倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
第66期 順位戦C級1組 10回戦唯一、昇級者が一人も確定していないのがC級1組、駒を血で洗う戦いの始まり、始まり。 (敬称・段位略) 7勝2敗 阿久津(4)、豊川(12)、安用寺(15)、広瀬(26) 阿久津さんは実力プラス順位の追い風のお陰で多分当確。残りの枠をすり抜けるのは誰だ?
投稿者: 紫外線 投稿日時: 月, 03/10/2008 - 11:35 categories [ ]
|
掲示板更新状況最近のコメント
|
豊川六段、昇級おめでとうございます。
まずはみなもとさん、実況中継お疲れ様でした。ありがとうございました。
ファイター豊川六段は、いまは無き「鹿島杯」で、初心者の聞き手嬢相手に丁寧な解説をされていたのがとても印象に残っています。
来期の順位戦でも大暴れしてください。おめでとうございます。
感謝感謝・大感謝
>みなもと様の活躍にはほとほと頭が下がります。
全くでございます。
阿久津6段、豊川6段おめでとうございます。
来期もご活躍されることを期待します。
他力本願
他力本願ではたまに得をしても頂点には決して登れませんね。
有り難うございます
ねぎらいの言葉をいただき、有り難く思っています。
やはり、一人で経過報告をするのはしんどいですね。
誰か、合いの手でもいいから、投稿してくれると助かるのですが。
とはいえ、この掲示板が出来てから1ヶ月と10日ほど、まだまだ周知が行き渡っていないと思います。1、2年ほどの時間をかけて、ゆっくりと将棋ファンに認知してもらうのが、投稿を増やす一番の近道。
焦らずやっていけばいいと思います。
感謝感謝
みなもと様の活躍にはほとほと頭が下がります。ご苦労様です。
昇級を自力でモノにした阿久津さん、豊川さん、上昇気流に乗って頂上まで上り詰めることを期待します。
ふと思ったのですが、名人戦騒動があった時、朝日新聞に移行する有力な理由として、「順位戦中継が無料になる」...という憶測がありましたが、そうはナリマセンでしたな。
自力でないと辛い
3敗組の全員(飯島、窪田、日浦、真田)が勝利しましたが、昇級には届かず。一番泣いたのは8勝2敗でリーグを終えながら、頭はねになった安用寺さんか。やはり他人に頼っても、思わしい結果にはならない。
自力で昇級を引き寄せることが肝心のようです。
豊川ー小倉戦
24:25ごろ、121手で豊川さん勝利。ファイター豊川が昇級しました。
どちらも最善手の見落としが数回あり、再三の逆転劇の末、豊川さんが勝利をものにしました。しかし、本当に終盤は悪手の海を痛感。ともあれ、好漢豊川さん、昇級おめでとう!!
千葉ー安用寺戦
96手までで、安用寺さんの勝ち。ずっと有利に戦ってきた安用寺さんでしたが、終盤に一歩を惜しんだために、思わぬ苦戦を招いてしまいました。それでも千葉さんに最後の決め手が無く、ようやく勝利しました。豊川ー小倉戦の結果待ちですが、豊川さんが勝勢と見られています。(今度こそ、間違えなければ)。
豊川ー小倉戦
豊川さん、相手の銀と飛車を釘付けにしていた飛車を攻めに転回したため、小倉さんの銀、飛車、と金、歩が勢いづいてきました。おかしくなっています。特に、豊川さん、持ち駒が無いため相手陣に肉迫する手段がありません。
現在95手目、▲9八玉と米長玉の形で相手の攻めを緩和しようとしていますが、これは逆転模様か。
阿久津さん
UP ですか、おめでとうございます。
>順当といえるのかな?
さて、豊川さん どうなるのか?
阿久津ー北島戦
22:29、95手で阿久津さんの勝ち。昇級が決まりました。
阿久津玉が上部脱出を確定し、北島さんは見込み無しとみて投了したようです。阿久津さんの持ち駒が豊富なため、北島さんの玉は上部脱出が困難になっています。
一時は、相入玉もあるかと思われ、少しうんざりしていましたが、やれやれです。
豊川さんも優勢になっています。震えなければ豊川さんが勝てると思います。
広瀬ー西川戦
20:01 90手で後手、西川さんの勝ち。これで広瀬さんの昇級は無くなりました。
まだ全然、詰む形ではありませんが、二枚のと金で攻め込まれて広瀬さん、闘志を無くしたようです。西川さんの穴熊は遠く、堅く、とても寄り付きそうもありません。互いに穴熊の戦い、長くなるかと思っていましたが、と金の攻めは確実ですね。西川さん、快勝。
追記:控え室の検討陣には渡辺竜王や木村八段が参加しているようです。なかなか豪華な検討陣です。
勝負どころ
>阿久津ー北島戦:
角換わりでは、攻めている方が圧倒的に有利といいます(本当かな?)。阿久津6段、昇級が見えてきたか?
>広瀬ー西川戦:西川さんが変則穴熊(22金、23銀と金と銀が入れ代わっています)
2二金、3二銀ですね(多分)。左美濃~穴熊に組んだとのことですので、銀を3二に置いたまま金を3一~2二へ移動したのですね(多分)。銀冠穴熊には組めなかったのか、あるいは敢えて組まなかったのか?
>これは終局が早くなりそうです。
どちらが勝ちか分かりませんが、仮に現在4番手の広瀬5段が勝った場合は、心中穏やかでありませんね。
ちなみに、広瀬5段が勝つと、3敗の2人の昇級の可能性はなくなりますね。
勝負どころ
中盤の勝負どころに入ったためか、中継スタッフの人手不足か、なかなか局面が更新されません。持ち時間6時間はやはり多すぎ。
阿久津ー北島戦:4筋で銀交換が行われた後、しばらく膠着状態になっていましたが、阿久津さんが右桂を跳ね、戦闘態勢を整えてきました。北島さんは玉がまだ安定した位置に居ないので、守備を固めたいところですが、動くと銀打ちや角打ちの隙が出来るので、慎重に指したいところ。現在、46手まで。
広瀬ー西川戦:西川さんが変則穴熊(22金、23銀と金と銀が入れ代わっています)を完成させ、その後5筋、6筋から本格的な戦いに突入。どちらが、読み勝っているか。これは終局が早くなりそうです。現在、61手まで。
勝手に展開予想
盤面は見えないが、みなもとさんの情報からこの後の展開を勝手に予想してみた。
>阿久津ー北島戦:阿久津さんが右四間に飛車を振りました。
26手の時点で、右四間に構えるのは早い気がする。後手陣に隙あり!先手猛攻!!しかし実は、誘いの隙??早い時期に決戦へ突入。
>豊川ー小倉戦:豊川さんの穴熊模様を見て、小倉さんが向い飛車に構え急戦を狙ってきました。
豊川6段、穴熊を諦め、左美濃へ。それをみて小倉7段も玉を固める。戦いは、ずっと先。お休みなさい。。。
>千葉ー安用寺戦:まだ16手しか進んでいません。
夕食休憩の時点でも、40手前後。戦いは夕食後。腹が減っては戦ができぬ!
>広瀬ー西川戦:西川さん、居飛車穴熊の構えです。
相穴熊。熊出没注意!私は指したことがない。だから予測不能。
7、8筋(飛車、角)は放っておいて、互いの玉頭だけで戦って欲しい。熊VS熊の対決がみたい(byライラの冒険)。
現在の状況
昼食休憩に入ったので、簡単に現在の状況をお伝えします。
阿久津ー北島戦:dynamiteさんの予測どおり、相腰掛銀の形へ。阿久津さんが右四間に飛車を振りました。四筋に隙ありとみた?現在26手目。
豊川ー小倉戦:豊川さんの穴熊模様を見て、小倉さんが向い飛車に構え急戦を狙ってきました。現在21手目、まだまだこれからです。
千葉ー安用寺戦:角交換をしているため、双方気を使った駒組みになっています。まだ16手しか進んでいません。
広瀬ー西川戦:西川さん、玉頭位取りではなく、居飛車穴熊の構えです。現在34手目ですが、この将棋は長くなりそう。
広瀬五段ー西川七段
>アプレットが開始しました。
私の呪文のお陰!?ではなさそうですね(タイムラグからみて)
>広瀬さんは得意の四間飛車穴熊、西川さんが銀冠。
これも、何となく懐かしいですね。しばらくは、小競り合いが続きそうですね。
4局とも、ゴキゲンでなくてよかった。
最近は、私の私生活とは裏腹に、ゴキゲンが多くて少し飽きていましたから・・・
情報ありがとうございます
>阿久津六段ー北島六段戦、戦形はオーソドックスな角換わり戦。
後手一手損じゃない角換わり、なんだか新鮮な気さえしますね。
以前は先手の勝率が高いと言われていましたが(勝手に相腰掛銀と想像している)、後手の北島6段がどのような陣形で迎え撃つか興味深いです。
>豊川六段ー小倉七段戦、後手、小倉さんの三間飛車に対して豊川さんは居飛車穴熊の構え。
コーヤン流ですか?(実はそんなに詳しくない・・)小倉七段は、四間飛車OR向かい飛車のイメージでしたが、最近は3間飛車もよく採用するのですかね(実は全然詳しくない・・・)。3間飛車は、居飛車穴熊に相性が悪いと、以前は言われていましたが、小倉七段の指し手に注目です。
>千葉五段ー安用寺五段戦、千葉さんが5手目に角交換、その後、安用寺さんが四間飛車へ。
千葉五段は振り飛車党と思い込んでいました。違いましたっけ?(驚くほど詳しくない・・・)。この対局は、進行がかなり遅くなりそうですね。
>広瀬五段ー西川七段戦は、まだアプレットが開始されていません。
開けぇ~、ゴマ!
広瀬五段ー西川七段
アプレットが開始しました。広瀬さんは得意の四間飛車穴熊、西川さんは現在、左美濃の陣形となっております。西川さん、玉頭位取りに出る可能性もあります。今見たところでは西川さんが銀冠に組み替えています。現在、31手目、早い進行です。
概観
今日はC級1組10回戦。注目の阿久津六段ー北島六段戦、戦形はオーソドックスな角換わり戦。現在、22手まで進んでいます。
豊川六段ー小倉七段戦、後手、小倉さんの三間飛車に対して豊川さんは居飛車穴熊の構え。ただし、まだ17手しか進んでいません。
千葉五段ー安用寺五段戦、千葉さんが5手目に角交換、その後、安用寺さんが四間飛車へ。こちらは力戦模様です。現在、10手目。
広瀬五段ー西川七段戦は、まだアプレットが開始されていません。
駒で皿を洗う
自力は、阿久津6段と豊川6段。
順位の関係で、昇級の可能性があるのは、窪田6段までの6人ですね。直接対局はありません。
阿久津6段だけは、3敗の二人より順位が上なので、3敗勢に追い抜かれることはありません。しかし、勝たないと昇級は難しそうです。
>駒を血で洗う。
駒の文字が全部、赤になっていしまいますよ(全て成り駒?)。