第20回富士通杯達人戦2回戦3局 羽生善治二冠 - 桐山清澄九段

烏天狗氏の棋譜をでーたべーす様のところで見ようと思って行きました。
棋譜は見ませんでしたが、ほとんど振り飛車か相掛かりでした。

http://live.shogi.or.jp/tatsujin/kifu/20/tatsujin201205280101.html

投稿者: ブランコ 投稿日時: 月, 05/28/2012 - 07:50 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

基準

>郷田さん、藤井さん、屋敷さんが有資格者。

そこいら辺は棋戦の趣向を尊重するべきかと...

『富士通杯 達人戦 は、1993年に創設された、将棋界唯一のシニア戦です。現役ベテラン棋士から選抜された10名が一番勝負のトーナメント方式で「達人」を目指して競います。』

...なので、本来は現役バリバリで普通にタイトルが狙える羽生、佐藤、森内氏(敬称略)は選出するべきではない...と思います。

で・す・が、上記三人は人気があり興行の実際を考慮するなら「手合い違いなのは明白だが明確なスター無しの棋戦は白ける」ので選出やむなし...となるかと。

人選

管理人さんが示された基準をみると、郷田さん、藤井さん、屋敷さんが有資格者。

内藤さん、桐山さん、森けいさんは、これらの人に代わるべきである。

管理人さんにお願い

レスされる場合、上の「新しいコメントの追加」をクリックしてください。他人の「返信」をクリックされると、その投稿の「編集」の文字が消えて、その後その投稿の訂正ができなくなります。

選考基準

http://jad.fujitsu.com/event/shogi/profile/#entry

1.「40才以上の現役棋士」前回優勝者・準優勝者に優先出場権
2.タイトル保持者
3.永世称号者
4.竜王戦1組通算5年以上在籍者および順位戦A級通算5年以上在籍者
5.タイトル獲得経験者
6.タイトル挑戦経験者
7.竜王戦1組ならびに順位戦A級在籍者

...難しいです。

「40才以上の現役棋士」(以下でもですが)で羽生二冠といい勝負できるのはほんの一部ですね。

羽生ー桐山戦

棋譜を見る限り、正に一方的。完全な手合い違い。

人選に問題がるとしか思えない。

ありゃ

桐山さんは横歩取らせだ!
このへんの事情はファンのd氏@アのファンでもあるヒトに聞かないとわからんにゃあ。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。