第66期 名人戦 第二局 棋譜

の六飛様、みなもと様の提供でお届けいたします...

(更新)全手順掲載の棋譜をUPしました。

投稿者: webMaster 投稿日時: 水, 04/23/2008 - 15:37 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

検索結果

>ここまで増えるとは

「第66期 名人戦 第二局 棋譜」をGoogleとYahooで検索すると当倶楽部が検索結果1、2位に表示されました。コレからの訪問者が参照数の後押しをしている模様です。

ふと気づくと

このスレの参照数が600を超えています。500ぐらいまではいきそうだなと思っていましたが、ここまで増えるとは、予想外。やはり、皆んな情報を知りたいと思っているのですね。(私も、かつてはそうでしたから、気持ちはよく分かります)。

全手順を棋譜として掲載された、管理人さんの努力が実を結んだと思います。これからも頑張りましょう。私のほうも、できるだけ協力していこうと思っています。

おお、歩曼さんもついに!

会員になられましたか。

私も最初から会員になろうと思っていたのですが、niftyからメール・アドレスやクレジット・カード番号などの個人情報をいろいろ尋ねられ、おまけに審査まであるということで、ふざけるな!という気持ちで、会員になるのを拒否していました。今では、諦めて月額会員になっています。もちろん女房から、毎月500円請求されています。(ちゃんと払っていますよ)。

「駒音」でも、「と金倶楽部」でも結構、有料での契約を嫌がっている人が多いみたいですね。ウェブマネーでしたら不愉快にもならないと思いますので、便利な方法かもしれませぬ。

これからの有料中継の報告で助けてもらえると有難いのですが。正直、一人で中継報告をするのはしんどいです。これからは、ブランコさんと歩曼さんに助けてもらえるかと思うとずいぶん気が楽になります。

有料中継のこと

ブランコ様>ウェブマネーをローソンで購入し、60日会員を申し込んだことがあります

250メートルばかりのところにセブン・イレブンができたので、先日散歩がてら立ち寄って、ウェブマネーを買い、ついに60日会員(千円)になりました。

200円の1日会員でも十分だったけれども、使い切らないうちに紛失したらバカバカしいので。(はて、今どこに置いたかな?)

愚の場合、連盟や新聞社への抗議ももちろん有ったけれども、主因はプロバイダーとのトラブルとそれへの抗議でした(クレジット・カードのセキュリティでどれだけの情報を出すかを巡って。これは未だ怒ってますし、名人戦も無料サイトにすべきだということも全く同感です)。

その点は、ウェブマネーの類は安心できますね。宣伝するわけではないが簡単だし。(以前駒音で活躍中の山之蛇様から聞いていたので、我慢できなくなったらその手で行こうと考えていたわけでした。)

場所取ってすんません

 中継画面で棋譜の保存を行う。うまいこといかん場合、私は棋王戦第1局の中継画面の下に書いている方法で解決しました。
 出てきた画面で、名前を付けて保存とする。名前はkiou.kifのように拡張子をkifとする。いつもこの形とは限りませんがとにかく*.kifというファイルを保存する。
 できたファイルをKifu for Windowsか柿木将棋で開き、編集の中にあるコメントの一括削除を行い、名前を付けて保存とする。今度はkiou.ki2のように、拡張子ki2とする。
 できたファイルをパソコンのメモ帳で開くと、▲7六歩 △3四歩 ・・・のようになっているはず。必要部分をマウスの右クリックでコピーし、自分が投稿する文章に貼り付ける。
 慣れてくれば3分程度でできます。私がそうしているかは内緒です。私が初めて投稿したとき、*.kifのファイルをメモ帳で開いてからコピーしたため、▲△がつかず4三金右の右が抜けていました(恥)。 

ありがとうございます。

管理人様、棋譜あげありがとうございます。
名人戦サイトは有料なのに、無料で見るのは気がひけますが、誘惑には勝てませんでした。
それにしてもなにがなんだか分からない将棋…。
対局者のおふたりには必然手の連続なのでしょうが、将棋は奥が深すぎます。

予想通り

このスレを参照される方が、ぐんぐん増えてきました。

管理人さんが作成されたJavaでの全手順の棋譜が人気の理由だろうと思います。新聞の掲載よりは(当然ながら)、圧倒的に早く、かつ自分の目で途中経過と結果を確かめることができます。これは何物にも勝る強みですね。

新聞掲載の棋譜には、時折、観戦記者の思い入れたっぷりの前置きや焦らしが入って、読者を苛立たせることがありますが、前もって棋譜を知っていたら、あまり腹も立ちません。それに、棋譜解説もずいぶん分かりやすくなります。

今回の管理人さんの企画は大ヒットでした。名人戦は、この路線で行くことになりそうですね。

同じく感謝します

棋譜全手順掲載に大変感謝します。僕も似たような理由で有料契約していません。しかしほとんどのタイトル戦が無料で観戦できるのに名人戦だけが唯一有料なんて。順位戦の棋譜は掲載総量や手間からしてもしかたがないのかも知れませんが名人戦7番だけは無料にして欲しい。解説も聞きたいし。ところで今回の最終手前の森内名人の42玉は本当に見落しなんでしょうか?信じられないけど。

有料中継

 みなさん、働いていますか!まだまだ勤務時間はありますよ。
 の六飛だった者ですが、かっこわるう思えてきたので変えました。ラジスケと迷ったのですが。
 の六飛の出処は、升田流新戦法(弘文社・廃刊)の中の、早石田ガッチャン飛車(対大内戦)で、正しくは9六飛です。えっ、どうでもいい?まあそう言わんと~。
 有料中継については、私はウェブマネーをローソンで購入し、60日会員を申し込んだことがあります。今会員かどうかは内緒ですが。簡単だったですよ。つまり、おっさんでも何とかなる。

追記.軽い気持ちで名前を変えたら昔にさかのぼってすべて変わっていてわけがわからんことになっています。パニックです。

参照者の数

参照される方は、今日になってもぐんぐん増えています。おそらく、管理人さんのJavaの棋譜が完成したので、それを観戦される方が多いのではないかと思います。管理人さんに感謝、感謝ですね。

管理人様、みなもと様、の六飛様、大変感謝しております。

毎度のことながら、皆様には大変感謝しております。
コメントをしていない方でも、同じ気持ちの方は大勢いらっしゃると思います。1000を越える参照の数がそれを物語っていると思います。

※ 管理人様、お帰りなさいませ。

有料中継について

有料中継については、iShogiさまのように連盟や朝日、毎日に対する抗議の意味で、サイトと契約していない方も多いと思います。また、niftyに申し込むとき、メールアドレスやクレディット・カードの番号を知らせるのが厭で入っていない方も、いるかもしれません。私自身は面倒だったので、サイトに入っていませんでしたが、「と金倶楽部」ができたときに、皆さんへの情報発信になるかと思い、加入しました。

本来は、無料で棋譜を提供するほうが圧倒的に多くの人の目に触れると思うのですが、新聞社の都合もあるのでしょう。私のほうは、これからも多くの情報を提供していこうと思っています。

感謝します

管理人様、みなもと様
本当にありがとうございます。
名人戦有料サイトに登録していないので、ここで棋譜を読めるのは、幸せです。

名人戦移管問題が発生したとき、将棋連盟、朝日新聞の振る舞いに憤慨しました
また、棋士総会の投票結果が僅差であったという不思議な理由で、Yが共催を提案したのはおかしなものだと思いますし、それを恥ずかしげもなく呑んだ毎日の節操のなさにもあきれました。

そういう訳で、有料サイトに料金を払うことは決してしません。三者に対する抗議を表現しています。

毎日が有料にしていたとき、悪評紛々でした。共催にしたから、毎日の負担は半分になったのではないでしょうか。ですから、その点を重く見て、今期からは無料にしても良かったのではないでしょうか。

また、朝日は毎日よりも経営状態が良いのですから、無料にしてもよいのではないでしょうか。

また、なによりもかによりも、朝日と毎日が名人戦を開催するのは、利益をだすことでなく、日本の伝統を守り育てることが目的ではないでしょうか。

小学生の将棋ファンがいたとき、彼ら自身がクレディットカードで支払うことはできません。有料にすれば、将来の将棋ファンの幾分かを失うことになります。ですから、朝日と毎日がやっていることは、完全に矛盾しているのです。また、それを黙認している将棋連盟とYは同罪です。

ですから、数え切れないほどの理由によって、私は有料サイトをボイコットしています。

そういう訳で、この棋譜を掲載してくださるみなもと様とwebMaster様にはどんなに感謝しても感謝しきれません。

棋譜完成

多分マチガイは無いと思います。の六飛様、みなもと様、情報の提供ご苦労様です。

終局までの手順が出ました

休暇で旅行中の管理人さんには申し訳ありませんが、終局までの手順が出揃いましたでございます。お暇なときに、kifu for Javaに終局まで入力をお願いできませんか。

第66期 名人戦 第二局 棋譜

初手から投了までの棋譜です...

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。