第66期 順位戦C級2組 10回戦

今日は順位戦C級2組の戦いです。注目は△佐々木5段ー▲矢倉6段、▲村山5段ー△田村6段、そして▲横山5段ー△豊島4段というところでしょうか。
特に横山さん対豊島さんの対局は面白くなりそうです。横山さんは現在、絶好調、豊島さんは昇級の望みは薄くなりましたが、話題の新鋭です。若さ溢れる将棋を指してくれるのではないかと思います。

順位戦もA級やB級1組ならかなり関心が集まるようですが、C級となるとほとんど関心を惹かないようです。感想や意見やコメントがありません。なんだか独演会をやっているような気になってしまいます。みなさま是非活発な投稿をお願いします。

明日は仕事の関係で夕方からしか投稿できませんが、盛り上がるのは夕食休憩を過ぎてからと思われますので、時間的には余裕かなと思います。
また深夜に結果報告となると思いますが、よろしく。

---

(webMaster)「第66期」と「10回戦」をタイトルに補足しました。

投稿者: みなもと 投稿日時: 火, 02/05/2008 - 02:08 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

ついに逆転!! 1:4

ついに逆転!! 1:43 192手(!!!)で、後手、豊島4段勝ちました。

ひえっ~こんな大優勢の将棋を落としては横山さん泣くに泣けないでしょう。最終盤での逆転らしいですが、控え室も静まりかえったそうです。横山さん豊島さんの若さと粘りに屈したか。でも横山さんも若いですよね。豊島さんの執念の粘りが功を奏したようです。

ここでC級2組の上位者を整理しておきます。

1位 村山5段(8勝1敗) 2位 佐々木5段(7勝2敗) 3位 阪口4段(7勝2敗) 4位 横山5段(7勝2敗) 5位 高野5段(7勝2敗) 6位 矢倉6段(7勝2敗) 7位 遠山4段(7勝2敗) 8位 豊島4段(7勝2敗)

村山さんも好調。昇級するでしょうね。

失礼しました。村山さんは昇級確定ですね。おめでとうございます。

最終日に佐々木さんと阪口さんの対戦が組まれているので、勝ったほうが昇級です。ベテランの武市三郎6段が降級でフリークラスへ、厳しいものです。

横山5段vs豊島4段

0時を超えてもまだ戦いが続いています。しかし形勢ははっきりと横山さんが優勢。吹き抜けだった穴熊が金、銀三枚に馬付きという堅陣に変貌しています。かたや豊島さんの穴熊はすっかり崩れ落ちて、玉が露出している状態。若さでどこまで粘れるか、という状況です。

0:20ごろ、控え室では検討陣が逆転もあるかもと盛り上がっているそうです。私の見たところでは、逆転まではいかないような気がしますが、横山さん秒読みです、時間に追われるとひょっとしてという可能性も残っていますね。

おめでとうございます。

前局、佐々木五段に土を付けたときはビックリしましたが(失礼!)、本局の勝利もお見事でした。
降級点を消すことは昇級に匹敵するといいます。ましてや今期は降級点を2つ持って、崖っぷち状態でのスタートでした。これで勝ち越しはなかなかできるものではありません。
所司先生は16、7年前にC級1組で9勝を上げられた実力者。ブログの自戦解説も懇切丁寧で、頭が下がります。残り1局はもちろん、来期も頑張ってほしいものです。

田丸段対所司7段戦11

田丸8段対所司7段戦112手で後手、所司7段の勝利。所司さんが6勝目をあげ、見事に降級点を一つ消しました。渡辺竜王も喜んでいると思います。所司さんおめでとうございます。

既に終了している対

既に終了している対局もあります。

村山5段対田村6段は95手で村山さんの勝利。村山さん、好調です。確かこれで8勝1敗のはず。遠山4段対淡路9段は95手で淡路さんの勝ち。遠山さん痛い星を落とし、7勝2敗です。

川上6段対戸辺4段は114手までで、後手戸辺4段の勝ちとなっています。松本5段ー有吉9段は早くも15:30に103手で松本さんの勝ち。有吉さん9連敗で、順位戦まだ勝ち星がありません。少し淋しいですね。

矢倉6段対佐々木5段戦は91手で先手矢倉6段の勝利。前半好調だった佐々木さんがここに来て痛い連敗です。両者とも7勝2敗。ということは村山さんが現在、暫定1位です。

横山5段対豊島4段戦

▲横山5段対△豊島4段戦

豊島さんが向い飛車に振り、横山さんが居飛車の戦い。現在(22:05)50手目、△65銀と豊島さんが銀をぶつけた場面。
横山さんが長考中です。その前の豊島さんの△65銀も59分の長考で、長考の応酬になっています。
横山さんの玉の近くで戦いが起こりそうなので、形勢は豊島さんやや良しに見えます。
玉形も豊島さんのほうが堅い穴熊になっており、横山さんは吹き抜けの穴熊ですので、こちらも豊島さん有利か?

しかし控え室の検討では横山さんが優勢とのこと、何か良い手があるのでしょうか。

中継の調子が悪いようで、いつの間にか18手も進んでいました。これでは形勢が変わっていても当たり前。しっかり中継してくれ!!

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。