第66期名人戦 第5局

いよいよ、第5局になりました。勝負の行く末はどうなるのでしょうか?楽しみですね。わくわくしています。とはいえ、森内さん、もう少し頑張って欲しい!

森内さんというと、いまや名人位を失冠するかもしれない危機的状況。しかし、そんなに気にしていないのではないか。「また、頑張って取り返せばいいさ」ぐらいの気持ちではないかと思います。追い詰められたといっても、命にかかわるわけではない。これから、自分の力を十分に発揮できれば自然にいろいろなタイトルを獲得できると割り切っているのではないかな。

というわけで、余裕を持って第5局を楽しもうと思っています。皆さまの感想をどしどし投稿してください。

http://www.meijinsen.jp/

投稿者: みなもと 投稿日時: 木, 06/05/2008 - 02:26 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

今見ました。森内応援組でなくとも、きっと皆様白熱の名人戦が続くのを喜んで居られるでせう。

ブランコ様には愚からも感謝。今期から堪りかねてプリペイド・カードで観ていますが、ずっとと言うわけにも参りませんで、なかなかお役に立てません。

誰かがどこかで失礼なことを書いていましたね。羽生は「指導将棋」向きの手を指したのだとか。夕憩後の棋譜と解説はこれから見ますが、もし羽生マジックが出てなければ、「指導将棋」向きの手こそがすでにマジックか、その入り口だった?

森内さん、勝利です

細波さん提供の棋譜で分かるとは思いますが、一応終局まで。

101手目、▲7四金 △9二角 ▲8四金 △6五角右 ▲7七桂 △8七角成 ▲同金 △同角成 ▲7八歩

まで、109手までで、先手森内名人の勝ち。嬉しいことに第6局まで観れることになりました。

今回は最終盤に来て手に汗を握る大熱戦。次も期待できそうです。それにしてもブランコさま、お疲れさま、有り難うございました。

109手にて

森内名人の勝ち
名人2勝・・羽生3勝

お邪魔さまでした。

ねばる

▲89飛から84金抜きか・・・

つまらない物ですが

みなもとさーん

▲7四金△9二角▲8四金(詰めろ)で一手一手と思われていたが、△6五角右の勝負手が発見された。以下▲7四歩には△8七角成▲7八金打△8六飛でややこしい。

ごめんなさい。
あとお願いしますー。

金無し将棋に受けは無し!

露骨な攻めだが、受けきるのは難しそう。。。
第6局が見えたか?

△7六角(94手目)

またもや、妖しい手。
間違えなければ、先手が勝てそうに見えるが、今期の名人はよく・・・

細波様>なかなか二人とも私の言う通りに指さない、

二人とも意地になっているのでしょう!
「予想された手なんか指してやらな~い。」
封じ手から、その前兆はあった。

続き(93~100)

▲同 金 △7六角 ▲6四金 △3二角
▲6三銀 △同 金 ▲同 金 △8二玉

△7六角:検討されていた。次は▲2二馬か▲2一馬か。後手はどこかで5筋の壁形をつく△8六歩が狙い。
▲6四金△3二角▲6三銀→例△6一金▲8三金(詰めろ)△6二金▲5三金と進めば受けなし、とありますが

△8二玉:終局近いか、で止まっています。
森内さん慎重。
残り ▲75分 △22分
 「▲7四金で受けが難しい。森内さん勝勢。」(屋敷九段)

90手目△57歩

取れば、△52飛
取らねば△48飛▲59金△28飛成り

dynamite さん
なかなか二人とも私の言う通りに
指さない、わがまま野郎です。(笑)

3二角成(89手目)

関根名人、お帰りなさいませ。

細波様、ここで4八角なら、ほぼ正解ですな。お見事!(まだ早いか?)

再開(88~92)

△6二金 ▲3二角成 △5七歩 ▲5九歩
△6五歩

でももうすぐ帰ります。

△6二金:右辺の遊び駒を取らせる方針

▲3二角成:羽生さん30分を切っています。
後手は駒を取られていくのでゆっくりできない。
△5七歩か△4八角か、とのこと。

▲5九歩:▲5九歩なら飛車が使いにくくなると言われていました。以下△6五歩▲同金△7六角などと絡む。

△6五歩:さすがに羽生さん時間がないので早いです。

先程帰宅

ざっと見たがなんとも危なっかしい将棋。13歩に54歩と打ってくれれば安全だったのに?と年寄りの繰言(ホンとかは分からん、しかし58飛に先に受けている意味はある)

さて41角に54角はやや危ない?しかし62飛で59飛なら53か54歩で安全、角が死ぬ?55金のぶつけ?まだ分からん状勢か?

夕食休憩?

>△73金から△48角でどうか。

遊び駒をとらせて、その間に攻める!
相変わらず、鋭いですな。
4八に打つのが、金か銀であればなぁ・・タラレバ厳禁??

いまだに

歩、以外、いまだに大駒しか取られていない。
桂香銀金は、無事です。(笑)

87手目▲41角
△73金から△48角でどうか。
あたらんなぁ

夕憩入り

皆が羽生マジックを期待か、畏怖するかしている。そうでないのは森内永世名人だけ。

角を取り合った?

少し意外。もちろん、先手悪い訳ではありませんが。
後手玉が右翼へいったことで、3六銀と1三歩がボケた感じ。しかし、後手の左翼の2枚の金銀もひどい形で、右翼の金銀は上ずっているので、やはり先手が良さそうだが。。。

角を取り合った(85~87)

▲3九飛 △7一玉 ▲4一角

▲3九飛:▲3九飛△7一玉▲4一角は先手からは気が進まない順と言われていた。控え室では大穴とされていた順。

▲4一角:金の両取り。△5四角は▲5九飛の活用が幸便。△7四角▲3二角成△3五歩と遊び駒を取らせる順もある。
思ったよりも受けにくいようです。
 △5四角は▲5九飛で(1)△5五歩は▲同金(2)△4二金は▲6三角成△同角▲5一飛成。
 △6二飛で対応するか。(▲6三角成~▲7四金などもあって危ない形だが)

では私はもう少しだけ、気がすむまで観戦して帰りますので、皆様よろしくお願いいたします。

5九飛(83手目)

後手は、金銀が分断されて、粘りが利かない形になってきました。
先手勝ち切れるか?

83手目▲59飛

△57歩・・一手のみ

王手角取り(79~84)

▲5二歩成 △同 飛 ▲同飛成 △同 玉
▲5九飛 △6一玉

▲5九飛:△6一玉▲8二角成△4八角成▲8一馬が有力か。検討が進み▲8一馬に△6二歩と受けて、後手玉はこれ以上ないほど狭いが意外に難しいか?(この表現抜群ですね。)

軽食 両者サンドイッチ。結局甲府ではすべて同じだ。

▲5三歩(77手目)

先手、決めに出た!?
壁銀のうえに、玉飛接近形なので、受けきるのは難しそう。
かといって、有力な攻めもなさそう。
先手が押し切るか!?

ばたばたと

進んでいますね。BSテレビの視聴者にサービスでしょうか。なんとなく嬉しい。羽生さんの着手がこんなに早いということは、何か対策があるのでしょうか。まさか諦めたわけではあるまい。終局が近いという雰囲気ではなさそうですが。

進んだ(75~78)

▲7一角 △7二飛 ▲5三歩 △6三金

▲5三歩:決めに行ったか。羽生さんが時間を使わなくなっています。

△6三金:▲5二歩成△同飛▲同飛成△同玉▲5九飛は△6一玉で勝負

鈴木八段の

見解
「森内名人優勢。羽生二冠はジリ貧を嫌って勝負で△6二飛。接近戦となったので大きく差を詰めるとしたらここしかない。ここでリードを維持されたら逆転は難しいし、名人にポイントを挙げられたら大差に」

はずかしながら

ただいま帰りました。

74手目△62飛
次に先手から好手がでないと、後手優勢になって
しまいそうです。
▲85角では△53歩で受かっている感じ
単純に▲71角が・・・怖そう

ワテ>単に△25銀もある。

何を考えていたのか、これ2手指しじゃん。
単に△64銀と書いたつもりだったのだけど・・・
永遠に晒し首にして・・・

長考の末に

△6二飛では、羽生さんがはっきり悪そうですね。森内さん、優勢を勝勢に持っていけるか、それとも得意の大悪手を指してしまうか。まだ持ち時間がたっぷりとあるので、ゆっくり着実に指していって欲しいです。

△6二飛(74手目)

妖しい手が出ました。
何か技がかかりそうですが、如何に?

>森内さんが圧倒的に優勢とのことですが、どれだけ信用できるのかなあ。

確かに。
先手が良いと思いますが、圧倒的といわれると・・・
「後で、検討してみると意外と大変だった」とかよく言いますからね。

長考(74)

△6二飛

羽生さん残り1時間に近づいてきていると思います。
先手優勢(三浦八段:8-2弱、屋敷九段)

予想は▲7一角△7二飛で▲6四飛は△7一飛▲5三歩△同金▲6二飛成△5一飛で意外に難。▲4四角成△6三金▲5八飛なら次の▲3八飛が厳しいので後手苦戦。

たしかに

たしかに  先手が 飛車をわたすと
時限爆弾 66角成 同歩 28飛が 厳しいですね。
後手は 底歩が打てる。

NHKBSでも

中継が始まりました。大盤解説は三浦八段。三浦さんによれば、森内さんが圧倒的に優勢とのことですが、どれだけ信用できるのかなあ。

三浦さんを信用すれば第6局までは楽しめそうです。ともかく忙しい一日になっています。

▲5四飛(73手目)

金銀は、どちらも同じような形をしているが、大駒の働きの差で先手が良さそう。
しかし、今期の羽生挑戦者の執念は凄い!
勝負は、まだまだこれからと見る!!

なるほど--さっぱりです

そこで 35歩ですか

しかし、63歩に64飛がないか。。。

同歩に53歩 が厳しく見えるが。

怖いが(72~73)

△6四銀 ▲5四飛

▲5四飛:△6三歩と打たせ、▲5八飛の予想。

35歩有力

35歩 有力だが。。。

まさか 66角成-同歩-64金 の ねばり は

さすがに ないか。。

▲8八同金(71手目)

3九角を未然に防ぎつつ、中央に飛車を転換する5八飛。
それでも3九角があった!?この角が決まっているとしたら、5八飛は疑問手なのか?それとも名人の読み筋か?(後手は攻めさせられている?)
こういう戦いになると、3六銀がイマイチ働いていないように感じる。しかし、桃太郎様の言われるように、先手の飛車も威張れる位置ではない。

怖いが、△6四銀と出るか?
しかし、先手から、7四角の筋が常にあるので、強い戦いは無理か?

後手 悪い

後手かなり悪い。素人目に。22銀、92飛が戦線離脱
状態。先手は58飛で、全軍躍動に。19香まで働いている。 森内名人はやはりうまい。

動いています(64~71)

△5五角 ▲同 飛 △6六歩 ▲同 金
△3九角 ▲6七歩 △8八歩 ▲同 金

おやつ:今日のこそはなんかおいしそうです。やはり同じもの。和菓子です。ようかんの中に栗のでかいのが入っているようにわたしには見えるぞ!

▲8八同金:先手は▲7五飛や▲5八飛から▲3八飛が楽しみ。控え室では△3五歩検討。▲同銀に△4八角成。
残り時間 ▲2時間41分 △羽生2時間4分。

午後(62~63)

△6四角 ▲5八飛

3時半ごろ来ます。

△6四角(62手目)

関根名人>素直に54歩で完封?64歩も取れるか?

6四歩をとるほうでしたね。
1三歩など相手にする必要はないのですね。勉強になります。

細波様>3コーナに入る所、一馬身先手リードでしょうか。

 先手が先行しているのは間違いありませんが、わざと前に行かせているのかもしれません。
 先手の先行押し切りか、後手の差しが決まるか?楽しみですね。

13歩には

素直に54歩で完封?64歩も取れるか?

今日は

ろくに用事も無いのに、職場に来てしまった。これから帰ります。

62手目、羽生さんが△6四角と出た局面です。

歯医者の前に

封じ手、けふもハズレ~(笑)
61手目▲13歩
△同銀なら▲45銀△54歩▲88角もあるが・・・
単に△25銀もある。

3コーナに入る所、一馬身先手リードでしょうか。
では・・・

最近は

封じ手予想が全然当たらなくなりました。妙な裏読みをするようになったせいか?もっと素直になれということかもしれません。

局面は1三歩で昼食休憩のようです。こんなところに歩を垂らされると、私たちだったら大いに悩まされるところですが、羽生さんくらいになったら平気なのかな。

控え室の屋敷九段の検討では先手ペースとのことですが、あまり当てにはならないかも。これまでも控え室の検討に散々騙されてきましたからね。

いずれにせよ、午後からは決戦のようです。今日は順位戦B級1組も一斉対局、楽しいというか忙しいというか、とにかく掲示板が大賑わいとなりそうです。

昼休み

ブランコ様、毎度おおきに。

桃太郎様も3六銀の働きに注目されています。
端攻めに使うか、中央へ繰り出すか?興味深いところです。

先手の7三歩成の成り捨ては、どういう意味なのだろう?
味良く△7六歩とされるのを嫌ったのでしょうか?
(※ 関根名人も、同様のコメントをされていました)

しばらくは先手の攻めが続きそうですね。

昼休(62まだです)

61手目までの消費時間は森内5時間24分、羽生5時間26分とほぼ同じだが、62手目の長考の分だけ後手が長くなります。
「森内さん複雑な順を選んだ。▲1三歩はどの駒でも取りにくく対応が難しいが、次に▲1五香と走られても△1四歩▲同香△1三香とできる。現局面は△6四銀と△6四角が考えられる。△6四銀は▲4四角△5三銀▲8八角の進展。△6四角は▲同角△同銀▲5八飛。最後の▲5八飛は△6六歩▲同金△3九角の筋を受けた手。後手陣のほうがキズ多く、飛車も使いにくいので検討では先手ペース。」(屋敷九段)

昼食 両者肉うどんと焼きおにぎりだそうで、1昼、1おやつ、2昼までは一致。ふたりは本当にいい関係なんだなあと思ったり。デラウエア系のぶどうつきです。

また、2時半ごろに来まーす。

何か変調?

と金と馬が出来そうな雰囲気じゃったが?

▲7三歩成?と金の元を上げてしまった?

穏やかな順(57~61)

▲同 歩 △9二飛 ▲7三歩成 △同 角
▲1三歩

▲同 歩:▲5四歩は雌雄を決する一着で、一直線の変化。▲6四同歩は△9二飛で比較的穏やか。

▲1三歩:△1三同香は▲1四歩△同銀▲2五銀。△1三同銀は▲5四歩△同銀▲4四角。

別件ですが、B1▲山崎-△阿部戦の立ち上がりは本局に似ています。

二人の世界

二人の世界?? 皆ハズレル!

先手よさそうだが。 36銀と37桂が 今は

遊び状態。 このままでは 先手 ややおかしい。

55角のさばきのみでは 勝てぬだろう。

▲1五歩(53手目)

いきなり、私の想定手順から外れました。
1)端の突き捨てをいれてから、5五角?
2)1三歩から2五銀(1四歩が先か?)と出て香を入手し、8六香の田楽刺し狙いか?

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。