第57期 王将戦 第3局

久保八段は第1、2局において、力を見せる前に封じ込まれましたが、今回はいかに?新構想をみせるか?

WEB中継
http://mainichi.jp/enta/shougi/etc/kifunew/080206_4.html

投稿者: 紫外線 投稿日時: 水, 02/06/2008 - 02:48 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

練習掲示板

最初様のコメントからヒントを得て、「練習掲示板」を作る事にしました。

「返信」と「コメントの投稿」

コメントの最後の「返信」

   これは「コメントに付けるコメント」となります。

   (例)最初で最後で最初氏の「質問」コメントに付けた某のコメントがそれに該当します。

   コメントにコメントを付けると一段落ちて表示されます。

ページ最下の「コメントの投稿」

   これはページ最上に表示されるスレに対するコメントとなります。個人の設定にもよりますが、
   最新のコメントは最上に表示されます。

「編集」

   自身のスレ・コメントは「編集」リンクより改定・補足できます。例外として、「コメントの
   付いたコメント」は編集不能となります。

最初様の一連の質問は「サイトの敷居が高い」と言う核心を突くものなので、「管理人室」にコピーさせていただきます。

またまた初心者質問

コメントの最後の「返信」とこの「コメントの投稿」は
どんな区別があるのですか?漠然とは理解しつつありますが。
また「編集」なるものも見かけますが。今から出掛けます。

感謝

今日、仕事が終わったら練習します。

「新スレ」はどうやって立てたらいいのかな?

貴重な質問ありがとうございます。「掲示板」ページにも掲載することにします。

  1. ログインする。
  2. 「掲示板」リンクをクリック。(全ページ右上に見えます)
  3. 「新スレ」を立てたいフォーラムのリンクをクリック。(例、将棋一般)
  4. ページ上部付近に現れる「新しいトピックを作成」リンクをクリック。
  5. 「件名」と「本文」を作文。(空白は駄目)「送信」ボタンをクリック。

以上!

質問

いわゆる「新スレ」はどうやって立てたらいいのかな?
ここで質問するのは適当で無いかも知れないけど
小生レベルではわからないのですよ。

トホホ...

嗚呼、わが身、何たる棋力の無さよ。「あんたバカ?」...

久保八段おめでとう

封じ手の局面では、先手大変と思ってましたが、既に先手の方が面白い局面だったのですね。(自己の弱さを再確認)
私の棋力では、分からないのですが、敗着はどの辺でしょうか?
△2四歩という意見もあるようですが、私は△5五歩かなと思いました。
最初見たときは、後の△5六歩が味が良さそうなので、いい手に見えましたが、結局攻めを呼び込んで攻め切られてしまいましたので。それとも、その後の受け方等に問題があったのでしょうか?

久保さんが勝って

久保さんが勝ってやれやれというところですね。今回はうろちょろ飛車になることもなく、飛車が主戦場で大活躍。こうでなくては、振り飛車は勝てません。

羽生さんの出来が少し悪すぎたと感じたのは私だけでしょうか?いつもの鋭さがなく、なんとなく漫然と指しているように思えたのですが。

まあ、調子の悪い時は誰にでもあります。これで王将戦が面白くなったと考えるほうが良いかもしれません。

皆さんの投稿もずいぶん増えました。紫外線さんの苦労もようやく実ってきたようです。これからも、熱心な投稿をお願いします。(管理人さんに代わって)。

久保八段、おめでとうございます!!

こうならなくちゃ面白くない。
王将戦はタイトルの序列は最下位だが、毎期熱戦が繰り広げられるのがよい。

久保八段勝ちました

 投了図を見た瞬間には「先手投了」かと思いましたが、「後手が投了」したのですね。 やっぱり、一方的な戦いよりも、拮抗する戦いの方が、観る側は楽しいですね。 久保さん、しっかり楽しませてくださいねっ!

久保さんおめでとう

やっと勝てましたね。
でも、A級でも厳しいし、王将戦も厳しいし、
まだまだ苦しい日々は続くでしょうが、頑張ってほしいところです。

久保八段勝ちました

これで面白くなりました。

テスト投稿

ここに書き込めば良いのかな?王将戦の事。
久保優勢のようだけどお互い実績(?)があるから
油断も信用もできない。久保の飛車が成って羽生の
飛車は動けなくて久保の角が羽生の王将を直射してる。
これで勝てないならもう知らん。

飛車が捌ける形

63手目 ▲64飛、久保八段にとっては3局目にして待望の局面となった、ここでは攻めている先手を持ちたい。
さて、羽生二冠がどう受けるかが見もの。

久保さんなんとか頑張って欲しい

54手目 △31銀打、千日手でもいいと思っているのだろうか。
羽生二冠は慌てていない風に見える。(羽生さんだから、そう見えるのかもしれないが。)

投稿数

出来立ての掲示板ならコレくらいで上上の出来だと思います。まあ、あちらこちらに告知して、訪問者を増やすのが王道でしょう。

また

また、きょうの深夜に投稿しますね。今日はいろいろと予定があって、もしかすると帰宅してすぐに、へたばって寝てしまうかもしれません。

そのときは明日には必ず王将戦についての感想を投稿しようと思います。

投稿が少なく管理人さんには申し訳なく思っていますが、徐々に投稿も増えていくのではないでしょうか。

この玉形では

このままでは、久保さんの玉形が極めて不安定ですが、手を入れる気はないのでしょうか。もっとも、2筋の歩が伸びきっているため、なかなか陣形を固められそうもないのですが。

それでも、どこかで3九玉としたいですね。2六に傷があるので却って危ないのかもしれませんが。しかしこのままの玉形では居飛車穴熊に勝てるわけがない。

...で、居飛車穴熊を掘られる

新構想なし、極めてオーソドックスに駒を進めた結果、羽生さんに「最強形態」を許してしまいました。トホホ...

始まり、始まり...

相振り飛車にはならない様ですね。久保さんはいつも通りカナ?

王将戦 第3局

こちらでは管理人さんがスレを立ててくださったのですね。「駒音掲示板」では私がスレを立てました。よろしく。

本当に、久保さんには頑張って欲しいのですが、今の羽生さんは鬼神のごとき強さですね。主要な棋戦ではほとんど勝ち抜いています。竜王戦では負けましたが、相手が天敵の深浦さんですから、あり得ることと思います。

個人的な感想ですが、久保さんの振り飛車ではどうも羽生さんに通用しないような気がします。前からそんな印象を受けていました。羽生さんに対抗するには、厚い陣形、言い換えれば重い陣形の方がまだしも強く戦えるのではと思っています。しぶとくて、粘っこい戦い。若いころの加藤さんのような戦いです。山田道美さんのような捌く戦法では羽生さんを倒せないと思いますよ。

でも、私も古いな。山田さんのことを思い出すなんて。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。