倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
第55期 王位戦 第3局 羽生善治王位 対 木村一基八段 北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」 |
掲示板更新状況最近のコメント
|
無料解説会
当方下で東京ではもう無料の解説会はない、といったが、王座戦第2局では日経新聞本社で無料の解説会がある。
解説者は渡辺2冠。豪華である。日経新聞は余裕があるのだろう。
http://www.shogi.or.jp/topics/event/2014/08/62_4.html
激指 13
越中さん
矢内さんとの 2枚落ちを 飲みながら楽しんでます
だんだん ソフトのクセが解ってきました 笑
ソフト優勢になると 矢内さん 白い歯を見せて笑います <ムカ
こちらが優勢になると 両手で頭を抱えます 笑
適当にマッサージすると 金銀3枚で守っていても 投げます
投げっぷりは良いです
途中経過報告でした
持将棋になったことも・・・
第3局をやっていたことも知りませんでした・・・
棋譜を観ました。 タイトル戦にふさわしい激闘である、と思いました。 タイトル戦が続くことは喜ばしい。 木村さん、いい感じですね。 まー 夏場の羽生さんは最強だけど。
持将棋と言えば・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下。酔っ払いの回想です)
大昔、ある試合でのこと。 当時アマチュアは対抗型が多かったのですが、ある試合で相矢倉になりました。 相手はそこそこ強い学校の選手でした(その年はその学校が北信越の代表になった)。 相矢倉からもつれてお互いに入玉ねらいとなり、1分将棋の中で後手の私が▽2八角と打ちました。 それは変な手でした(が、私の玉が▽4六に居て遠く7三や8二に利いていました)。
相手が秒読みに慌てて「王手」をしてきました。 私は▽3六玉とかわしました。 その時、▲8二には相手の成銀が居たのです。入玉するにはカナメの駒でした。 それを、少しおいてから▽8二角成と取って詰めろが掛かって戦意喪失、相手が投了しました。 これは気持ちよかったです。 団体7試合の最後に終わった試合でした(みんな観ていた)。 チームは残念ながら敗れましたが。
私は、邪道かもしれませんが、入玉(乳玉?)ちょっと好きなんです。
新聞社
もう余裕はないようです
部数減 広告減 利益減 となっており 将棋に回すお金がないとの噂
新聞社に頼る 連盟も急いで対策しないとジリ貧
第3局
持将棋になった。千日手は指し直しだが,持将棋はそれで終了か。
話題をかえると無料の大盤解説に650人集まったようだ。東京ではもう無料の解説会はない。以前は名人戦で朝日新聞、毎日新聞は自社ビルで無料の解説会を開催していた。両新聞社とも余裕がなくなったのか。