第64期 王将戦 第六局

ええっと・・・   終わっちゃったんですが。

http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/64/150319.html

さっき、たぶん7:20pm頃に終わったんですが、結果を書いてもいいですか???

私は感動しました!!! いい終盤だった! 

酔っ払っていますが、30~60分後に投稿します。

投稿者: 越中フンドシ 投稿日時: 金, 03/20/2015 - 19:37 categories [ ]

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。

え~      っと

酔っ払いましたし明日もちょびっと出番だし、投稿しようかどーしようか迷いましたが。

感想の入った解説を読むと、▽2九同玉が大逆転で手拍子の敗着、▽2九同桂成が正解、しかも渡辺王将&郷田挑戦者共に盲点だった、と・・・

1分将棋で人間同士がやっているから、錯覚もあるし疲れもある、見落としや変な手も出てしまう、これがおもしろいんだと思います。

これは、管理人さんが目指されているPCで将棋のチャンピオンになる、ことと相反する考えではありません。 PCは不利になったら「妖しい勝負手」を指さないそうですから。 (激指は不利でもギリギリ攻めてくる印象があります、・・・)

レベルは全く違うので恐縮ですが。 私がプレイヤーの端くれだった頃、試合で対局する相手は初対面なわけです。 居飛車か振り飛車かもわからない。 これが中・終盤になって、また、お互いに秒読みになって・・・ 

きっとPCならば0.1秒にも満たないうちに「詰み」を見付けるところを、お互いに逃し合う、しかし、勝負に勝った時はこれほど嬉しいことはありません。 私は弱かったけど1分将棋はほとんど負けなかった!?

「(王手など)連続で攻めの手を指して、いきなり受けの手を指す」 強いおっさんがやっていたことをマネしていました。

来週、決着します。 防衛でいいけど、郷田さんもタイトル保持が似合います・・・

王将戦と棋王戦

王将戦は郷田さん勝って3勝3敗になりました。

今年と昨年では王将戦と棋王戦とも星の並び方もまったく同じです。

棋王戦(挑戦者は今年は羽生さん、昨年は三浦さん)

渡辺さんから見て

○○○

王将戦(挑戦者は今年は郷田さん、昨年は羽生さん)

渡辺さんから見て

○○●●○●

昨年は

○○●●○●○

と渡辺さんの勝ちだったが、今年はどうなるか!

渡辺さんはご自信のブログか週刊新潮で同じことを言っていました。

えっ 何と!

最後に・・・
一手バッタリ でした。

フルセット、です!

いやぁ~   終盤はおもしろかった!!!

郷田さんが勝ってフルセットです! 終盤の決まるのかどうか、のところで、帰ろうかこのまま職場で観戦しようか、みたいなかんじになりました。

結局、帰ってからじっくり観戦しました。

飛と銀で(郷田さんは)どうやって寄せるのか、みたいなおもしろいおもしろい終盤でした。

角換りは、私の棋力では指せませんし語れませんが、斬り合いになるといつもおもしろいです。

フルセットになったので、防衛でも奪取でもどっちでもいいです。 郷田さんが奪取したら記念扇子を買います、が。 

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。