倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
第57期王位戦七番勝負 第2局 羽生善治王位 対 木村一基八段挑戦者先勝で迎えた第2局は有馬温泉・中の坊瑞苑で行われます。 http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201607270101.html |
掲示板更新状況最近のコメント
|
形勢判断
(形勢不明)(後手やや有利)(後手勝勢)…等の形勢判断は、以前は表示されていなかったと記憶します。
…これは多分ソフトを使用し、評価値が下敷きになっている…のであろう。
最近の
羽生さんですが、一手バッタリの急転直下将棋が多い(ブの聞きかじりで偉そうです)。
私の直感では将棋ソフトと指している気がします。
みなかみさんに教えてもらった番組で、山崎さんがポナンザと練習将棋を指しても全く勝てない、というところがありました。
羽生さんもそうなっていて、カルチャーショックのようなのを受けているのでは。
全く根も葉もないでたらめですがブの直感です。
別件・推理
▽4二同衾というタイトルを見て私にはわかった。
ピーマンを焼く前にもうようけ飲んでゴキゲンだった。
終局 P2
最後は 羽生の堅城 と 木村 銀の浮き上がり でした
読み切られて やむなしか
それにしても あの 角香 交換 飛車成りがどうだったのだろう
プロの将棋にコメントできませんが そんな感じ 酒が偉そうです
木村 応援してますよ
敬称略
終局
ピーマン(?)を焼いていたらおわっていました・・・
これで改めて5番勝負です。 羽生王位は、フルセットになっている棋聖戦の最終局もありますね。 楽しみです。
あとでまた投稿します。 ピーマンが焦げる・・・
と金倶楽部応援団のみなさんもお疲れ様でした。
92手目▽4二同衾
御茶園さん、酒仙さん、ブランコさん、こんばんは。
今帰りました。 途中、観ていませんでしたが、80手後半からの「振り替わり」みたいな手順はわかりません。 解説通りなら、羽生王位が安全策をとった、ということなのでしょうか???
間延びしている、とか、文句をいっぱい書きましたが、私は大昔の「駒音時代」から、北海道新聞をはじめとする主催新聞に感謝しています。 三社連合というそうです(実際は7社?)。
たぶん、今回も解説欄のコメントが抜群にいい!
いつかよろしければ私が覚えている範囲でnetの無料中継がどんなものであったのか、王位戦がなぜ素晴らしいのか、振り返ってみたいと思います。
もう10年以上経つので、棋王戦のことも含めて「駒音」では叩かれました・・・ 懐かしいです。
角切り
>>木村 91角成 で 角香交換の強襲
う~む、受け師 木村さんらしくない駒損承知の角切り!
>>王位戦は、最終局までいくとすると3ヶ月近くもやっていることになります。
>> 間延びし過ぎ!
同感、 間延び感あり---緊張感が削がれる。
(2日制タイトル戦のわりには賞金額がイマイチだし・・)
59手目
木村 91角成 で 角香交換の強襲
で 飛車成り
このあたりは どうなのか 全く解りません
扇子
今回は何にも応募をしていませんが、かげで地道にこうやって徳を積みます。
これが来年の名人戦の扇子獲得に(以下略!)
今回も P3
ブランコさん、酒仙さん、こんばんは。
現代矢倉か急戦矢倉かわかりませんが、こんな感じの出だしが流行っていますね。 中盤まで進んでまだ「互角」なんでしょうか?
ところで。
王位戦は、最終局までいくとすると3ヶ月近くもやっていることになります。 間延びし過ぎ! 第一局と二局も長過ぎました。 忘れてしまうし疲れます。
きっと対局者もたいへんでしょうね。 合間に早指しとか重要な対局があったりして。
今回も P2
>>> △2二玉で当選でしょう!
やっと お解りになったような
イヒヒ
今回も
扇子付きではないので気合いが入らない。
もし扇子付きなら、ブの人格力により△2二玉で当選でしょう!
現在 42手目
チラ見しましたが 厳しい中盤のねじり合い
まだまだ 先は長い
無念
現地大盤解説がないのが痛い!
28の午後なら行こうと思えば行けたのに。
今期の前半は、覇権か群雄割拠かが決まりそうだ。
将棋ファンとしてはタイトル戦には目が離せない。(ブが偉そうです)