倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
明日がもっといい日でありますように2019年1月2日、僭越ながらスレ建てをさせていただきます。 本来であれば昨年5月にMasterさんにお会いした後すぐに建てるべきでした。 表題は、決して他力ではなく何か緊張や工夫をして明日に臨みたい、という私の願望です。 私が現在まで比較的得意としており、また私が意見を求めたい内容です。 5題提案してみます。 #1、おもしろいこと おもしろかったこと #2、柔道 #3、温泉 #4、麻雀 #5、シミュレーションゲーム |
掲示板更新状況最近のコメント
|
・・・子宮? P2
>記事が読めないのです! 子宮に何か入れる、または取り出す?? 興味のある話題なのですが。
大人巻き
https://rihokono.com/otonamaki/
色々記述があるみたいですが…子宮回帰願望、胎内回帰願望、母胎回帰願望…を疑似体験…と言うことなんでしょうね。
胡散臭いですが。(笑)
>漢字と同じでいろいろな表記があるんですねぇ
はい、それはもう。
"do you have normal bowel movements?"...と医者に聞かれたら?
bowel = 腸(内臓)
…これを_格調高い_日本語に訳すと???
バイアグラ工場の風下の村 P5
>>> 村の空気を圧縮容器に詰めて売り出す…のはど~か?
その昔 アンカレッジ空港で アラスカの空気 の 缶詰を売ってました 同じ乗りか
>>> それよりも衝撃的だったのは、相手が奥さんだったこと
そうですか 相手が違い 刺激的なので 興奮して 馬上風と思ってましたが
思い出したけど 15年ほど前 台北で日本人
翌日の新聞写真 パスポートでした クワバラ クワバラ
胎内コンプレックス
昔喫茶店が一杯有ったころ、柱の陰や片隅が好きで御座いました。
しかし物ぐさだから、袋に入って蠢くことは考えられませねなー。でも効果は有りそうだなー。
ララバイよりは、現代の理論に従えば、母親の心臓の鼓動を先ず流すべき。
若いことろ、カリフォルニアの、今でいうシリコンバレー界隈の公園が余りにも魅力的だったのに感激して、芝生を文字通り転げまわったことが御座いました。概ね夫婦か、更には子連れの地元の人達に注目されたが、もしかしたら日本人の評価を下げてしまったかなー。
・・・子宮?
Masterさん、こんばんは。 今宵は早く帰ってきました。
まず。 記事が読めないのです! 子宮に何か入れる、または取り出す?? 興味のある話題なのですが。
Womb、ですか。 私は、uterusと習っていました。 漢字と同じでいろいろな表記があるんですねぇ
Only in Japan
https://www.chron.com/news/media/This-Japanese-Form-of-Therapy-Beats-Str...
…いやぁ~、これは何とも…
バイアグラ工場の風下の村 P4
…で、ここはひとつ、村の空気を圧縮容器に詰めて売り出す…のはど~か?海洋深海水と同じノリです。
バイアグラ工場の風下の村 P3
全体的に、小洒落た筆致の、好い記事で御座いますなー。
ただ末文、愚の早とちりでなければ、エロ系看護婦さんは規制が強化される前の影響だろうと思って居る。
確かに放射能でなくても、土壌汚染や森に吸着される化学成分は一杯有るから、そう言うことも有るやも知れませぬがなー。一方でマスターさんのプラセボ説、工場側の都市伝説説よりは、何かありそうな気もしまする。
しかし元の文章が巧いことから見ると、作り物やも知れぬともマタ思うので御座います。
______________
バイアグラは、日本に来た初期に、輸入業者の社長さんが試してみて馬上風になった。少なくとも還暦は優に過ぎていて、古希どころか喜寿だったという説が有った。
で、それよりも衝撃的だったのは、相手が奥さんだったこと。
バイアグラ工場の風下の村 P2
それで 愛が深まれば いう事なし 大笑
その昔 ペンシルバニアの チョコレート村 ハーシイに 行ったら チョコの甘い匂い
いいもんでしたよ
他には
バーボンストリート 酒の匂い
ベガス 光の洪水
ミルウオーキー 少しはビールの匂いがしたかな
バイアグラ工場の風下の村
https://www.irishpost.com/news/irish-villagers-complain-viagra-plant-fum...
…多分、プラシーボ効果だとおもうケドね。
(死と乙女)
フ博士 武勇談で御座いますな―。(愚にはもっと深刻な思い出が御座いまする。)
米海軍ジョーク P6
歩曼さん、よこやり賀茂さん、管理人さん、こんばんは。
管理人さん、大正解!
私は、ある柔道の個人戦に出場し(高3かもしれない)不用意な技を返されて袈裟固めで抑え込まれてしまいました。
当時は30秒で1本だったので、何もやることが無く、仕方が無いので余った左手を回して首を絞めてみました。 すると・・・
「1本!」と30秒経って私の負けが確定しました(?)。 ところが・・・
勝ったはずの相手が起き上がれない、そして・・・ 私の右太もも辺りが妙に熱い!
抑え込み勝ちの相手は絞め落とされていたのです! で、どうなったのか。
私の勝ち、だったんです!
そんなルールがあるとは知らず、次の試合は戦意喪失です。 ションベン垂れられた胴着とノーパン。 勝てるどころか士気がゼロでした・・・
米海軍のジョーク P5
> どうして別のパンツを準備しているでしょう?
…設題の背景から「破れる」ではない…と見当をつけます。(敗れない…とかつまらないギャグではなかろう)
つまり、別の理由で交換が必要となる…かな?
柔道であり得るのは…締め落とされて蛇口が緩む…かな?
米海軍(艶笑)ジョーク P4
>女子の袴は実は袴ではなく「スカート」だそうです。
所謂「行灯袴」ですね。将棋棋士の多くが着用する袴もこの行灯袴
です。
映画『3月のライオン』で棋士役の俳優が(股の割れた)馬乗り袴を
はいていたので変だなと思い、将棋が強い友人に確認したら、「あれ
はミスだな」と云ってました。
ただ絵ずらからすると、スカートは様にならないと判断したのかも
知れません。
米海軍のジョーク P3
おしまいなはんしたか
>柔道の試合に臨む時、どうして別のパンツを準備
練習か本番中に破れたことがあるので御座ませぬか。ピリッと音がして。
愚はパンツが破れていて、突然のスポーツ参加機会を逃したことが有ります。一度は隅田川の大学のボートだった。
昔日本の武士は、真新しい褌を締めて出陣した。死んだときのため。香を炊き込めていた者も有ったとか。生きていても死んでも良さげ。
今の愚は、体形がビヤダル状になって居るので、遠出等の場合には、途中でゴムが緩んで落ちないように、きつめのパンツを選ぶことを忘れませぬ。途中でずり下がって困った話は誤留婦にもイタシマセン。
米海軍のジョーク P2
歩曼さん、こんにちは。
亀裂 → 割れ目 → 女性の・・・
しかし何故ノーパンなんでしょう??
日本の武道では、基本的にノーパンです。 私は、柔道の時は稽古ではノーパンでしたが試合ではパンツを履いていました。 新しいパンツを一丁鞄に入れて。
浪人時代に剣道部の友人に聞いたのですが、女子の袴は実は袴ではなく「スカート」だそうです。 当然ノーパン。 ちょっとゾクゾクしました。 全員パンツを履いているそうですが。
さて問題です。 私が柔道の試合に臨む時、どうして別のパンツを準備しているでしょう?
一番に正解した方には生ビール一杯ごちそうします! 単純な理由で、たぶん前にも書いたことがあります。
米海軍のジョーク
おしまいなはんしたか
中位に好きなジョーク。艦内の張り紙に
「スマイル! 明日が今日より良いことはないのだから」
好きと言いにくいジョーク。司令官夫人が艦内の階段(タラップでない。上級士官用には、大和にも有った筈。)を上がるときに、ノーパンが分かり整列して敬礼している水兵が思わず笑った。
(立場が悪くなって困った)艦長「君を懲戒に付す。」
水兵「は、しかし規則には有りませんが。」
艦長「あの掲示を見よ。」
掲示:「何人も艦上に亀裂を発見して修復を怠りしときは罰せられる。」
美術館 P2
みなさん、こんばんは。 寅金さん、こんばんは。
4月20日に下阪(上阪ですね!)するので、さっき切符を買ってきました。 サンダーバード+はくたか= ¥2万4000くらい? これと +宿泊費のどれくらいが「旅費」で出るのか? まぁ 私はほとんど期待していません。
先日、子豚の放牧で久々のスキーを楽しみました。 子豚と言っても既に飼い主よりも大きい。
3月も下旬になるのに、午前はほとんど吹雪でした! 視界が2~3mくらい。 それでも正午を過ぎるといい天気に。 私は、放牧目的なので初心者ゲレンデに居ましたが、スピードだけは昔と変わらず出せましたヨ。 現在、全身筋肉痛です・・・
赤倉温泉、いいですよぉ~ さほど特徴は無いけどよく暖まる (親鸞上人が見付けた、と書いてありました)
追 ; 漢字を一個直しました
再軍備と建艦トリビア
日本はとうの昔に再軍備していると思いまするが、「再軍備」と、こと改めて言うのに値するのは、
、
単独で中国に対抗できるようにする。
軍事予算の比率を世界水準に上げる。
徴兵制を布く。
核武装する。
ということのどれかで御座いませうか?
どうして日本の経済的成長が止まったのか、中国のGDPが日本の3倍にも達しつつあるのか知りませぬが、日本が単独で中国に対抗するのは無理になったような。
http://www.garbagenews.net/archives/2258794.html
日本は0.9%で4.5兆円、中国は1.9%で23兆円弱。中国に追いつくには今の5倍の4.5%にしなければなりませぬ。
_____________
それにしても日本は一杯軍艦を作れたものですが、大和型三番艦なんか勿体なかった。
https://trafficnews.jp/post/82593
幾ら掛ったかと言うと、これが機密も有って良く分かりませぬが、大和で2億8千万円と言うのが一つの見方。単に貨幣価値で換算すると今の2千億円強。当時の日本の財政規模と比較した場合は、今の2兆円に相当するそうな。
1万機以上作られた零戦は一機16万円(今の1億円強)だから、1隻で2千機分(別の計算では870機)。
空母は予算は1憶1千万円とされている。これは嘘(敵国を欺くため)が少ないと見られるので、戦艦はその2.5隻分。
イージス艦は、1400憶円前後で大和の半分だが、大和もほぼその程度だったという説も有る。後の説を取ると信じ難いという見方も出るが、「電子機器の集合体」の値段か「鉄の塊」の値段かの差だという説明がなされている。
(蛇足) アメリカから買って居るから高いという面も有るやも知れぬ。
おもしろいこと P23
さっきおもしろい記事をふたつ発見したので貼ってみます。
#1、旧日本海軍・高雄型重巡 ;
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-84101/
#2、脱韓国 ;
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e8%84%b1%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81...
#1は、提督の決断というゲームでよく遊んだので、とても印象深い船(昔は「艦」と書いて「ふね」と読んだそうです)です。 重巡洋艦は「強い」けど「遅い」んです。 空母と一緒に艦隊を組めない。 でも揚陸戦などでは「強い」。
#2は、誰が書いているのか全くわかりませんが「あり得る話」だと思いました。 もしかしたら我が国も早々に再軍備しなければならないのかもしれません。 商人・トランプで「儲からんことはやらん」と結論づけられました。 私は、再軍備の前に「もうちょっと外交努力して欲しいなぁ」くらいですが、中・韓・北などは話し相手にもできないレベルなのかもしれない。
猪木と小沢が近々北に行く、という話題を聞いたことがあります。 私は、安倍を信用していないけど北に対してやっている態度はしょーがないし手詰まりをこっちから打開できないと思っています。
無念なコト P2
みなさん、こんばんは。 もう、おはようございます、かな。
65歳でペ○スを大きくする、とか・・・ 後半は読んでもわかりませんでしたが。
まぁ 人それぞれ価値観が違うということでしょう。
私は、大豚(女房)を含め女性を信用できないところがあり、何事にも深入りしないように生活しています。 カネで解決できる範囲が限界でしょうか。 女性でこれまでいい思いをしたことがありませんので。
別スレの諸兄のみなさんの御意見・武勇伝には感服しております。 私などは、若い頃ナンバやススキノでチンピラとけんかしとことがある程度でしょうか。
すみません。 PCの調子が悪く、私の能力では解決できません。 net環境が悪いようです。 PC changeでつながるからです。
大阪遠征は来月の3週目です。 来週にはJRの切符を買います。 まだ美術館を調べていません。
2週程前に久々にスキーをしました。 気持ちよかった! チャリとか単車と似たような感覚です。 今週末、子豚(もう飼い主より大きい)がスキーに来ますので、怪我をしないよう厳重に飼育します。 (酔っ払っています)
悲しき66歳
ふと思いだしたのが「指三本」の宇野宗佑さん、69日目で総理大臣を辞めたとき66歳だった。
サッチャーがなんたらサミットの時に握手して呉れなかったとか。
ビートルズの歌に「64になっても」というのがあったけれど。
ところで手術の目的は、拡大というよりは、作動時の形状維持で御座ゐませうね。
愚も直ぐ予約を取り消さねば。
無念なコト
https://www.foxnews.com/health/billionaire-diamond-trader-dies-during-pe...
巨万の富も時として役立たず…嗚呼。
まあ、これはこれで…まあ…あれですな。
第68期 王将戦 P2
渡辺が4タテで奪取したそうです。 一応、毎日の無料会員画面を張っておきます。
王将戦 第4局 ; (無料会員ならインできます)
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/190224.html
私が思うに・・・
久保は先手だしとにかくハチャメチャな終盤を期待したのだと予想しています。 渡辺に的確に対応されてしまった。 ずいぶん差の付いた終盤、とみます。
渡辺、おめでとう。 強いなぁ~ たぶん棋王も防衛するでしょうネ。
6年ぶにスキーをして(一昨日)全身筋肉痛です! とても気持ちよかったけど、怪我をしなくて良かった。
1日券¥4,800 で、たぶん3日分弱くらいリフトに乗った。 赤倉温泉スキー場、いいですヨ!
大阪のお勧めホテル P4
寅金さん、酒仙さん、どうもありがとうございます。 (ホントに寝てしまう所だった)
私が来阪して宿泊するのは4月18日、19日です。 18日は暗くなる頃に登場、ヤボ用が済めば翌19日(金)がフリーになるかもしれません。 (ホントはちゃんと仕事をしなくちゃならない)
20(土)も、ええかげんに帰ろうと考えています。 暗くなる前には上越に戻りたい。 大阪ー上越は4-5時間ほどでしたか。 これでもかなり時短になりました。
博物館、市立美術館、藤田美術館、全部聞いたことがあります。 早速調べます。
酒仙さん > 日曜美術館
後半だけ必ず観ています。 情報をありがとうございます。 出張旅費なんて全く期待していないので、最小限の責任をまっとうすれば「あとは遊んで暮らせる」です。 自腹で好きなことをしますね。
大阪のお勧めホテル P3
>>> お勧めの美術館
もちろん いろいろありますが それより 期間展示が お勧め
どこで調べるか NHK Eテレ 日曜朝 9:45から
全国の展示会を 教えてくれます
九州の場合 福岡と共和国の美術館・博物館を お気に入りにしており
時々見るのですが 適当に来てくれます
越中さんは 小生を のん兵衛で女好きと思っておられる
それは 100%本当であるが 別の姿もあるのだ !!!
美術館?
来られるのは何月でしたっけ?
桜の季節なら、美術館では無いけんど、難波宮・大阪城を見渡す大阪歴史博物館の絶景パノラマが最強!
梅も桃も綺麗な大阪城~
美術館は、来週から大阪市立美術館でフェルメール展やるヨ。
無料チケット二枚あるから、一緒に行く!?
どうせ、美大出だけどカワイイ物好きの嫁は退屈するから一枚差し上げますよ。
あべのハルカス美術館がイベント多し!
ホントは、我が町都島区の近松門左衛門な網島=将棋島の藤田美術館がおススメなんやけど、
現在建替えの為休館中っす。
やっぱ、くっさい京都は置いといて、夢とロマンとド迫力な奈良国立博物館っすよ!
大阪のお勧めホテル P2
寅金さん、こんばんは。 今宵はちょっと早く帰りましたが、ホワイトホースでもうじき寝ます。
私は、最近ではじゃらんnetという旅行サイトで、ピコピコと打ち込んで宿を予約しています。 もっといい宿や安い宿があるのかもしれませんし、直前に予約や解約を繰り返せばもっと安くなるらしいことも知っています。
まぁ 気に入った宿を予約できればいいんですよ。
それより「お勧めの美術館」を! 教えて欲しいですね。 (すみません、私はまだ真剣に調べていない・・・)
第68期 王将戦
みなさん、こんばんは。 どなたも注目していらっしゃらない??
一応、毎日の棋譜画面を貼ってみます。 私は無料会員。
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/190206.html
ヘボの感想ですが、83手目▲6二銀が鋭い。 狙っていたのでしょうね。 渡辺は強い。
おもしろいこと P22
>>> 「出張のプロ中のプロ」と尊敬
ご勘弁を
まず 日本式な旅館が好きでない 晩飯など 食べられない量が出てくるのが嫌い
とに角 避ける > 芸能人が大げさに紹介していることがあるけど ダメ
泊まるのであれば ビジネスH 居酒屋はホテルの近場で がベスト
タクシーOK かな 気楽に旅するものです
その土地のうまいもんを食う 大好き 賛成
そんな感じ
おもしろいこと P21
酒仙さん、こんばんは。
そうだった。 酒仙さんは大阪に詳しい。 安く済んだ宿泊費を飲食や好きなことに回していらっしゃる。 私は、酒仙さんを「出張のプロ中のプロ」と尊敬します。
まぁ 今回に関しては「温泉」と「インターネット」で引っ掛けたビジネスホテルでした。 大阪で「温泉」に入れるのであれば、まぁ いいかなぁ という感じです。
地図を印刷して全部覚えて、できるだけ電車と徒歩で動き回る、というのが私のスタイルです。 スマホ(持っていませんが)覚えた方がいいかもしれませんね。 簡単に移動できるらしいです。
出張では、ちょびっと「補助」なるものが払い戻されるので、私にすれば年に1回の「豪遊」とも受け取れる訳でした。
ホントは、「宿泊なんてどーせ寝るだけだよ」 私もずっと思っていましたが、大阪では数少ないいい経験をしたのです。 人情に触れたり、うまいもんを食ったり。
(東京では人がいっぱい居るので、マズイ物を造って振舞っていてもそれを食べるしかない。 大阪では、オバちゃんが監視している!? 不味い店は「無い」!!!)
大阪のお勧めホテル
お仕事なので、経費ですよね。
世間のランク付けは別として、個人的に大阪で好きなホテルは、
将棋会館近くで、梅田から絶妙な距離にありつつ、静かなウェスティン大阪だね!
近所に隠れ家的な店も多くてエエ所っすよ。
駅前でたこ焼き買って帰る里見香奈に出会うかも~
中心地からは遠いけど、これまた静かなハイアット大阪も調度がセンス良し。
自腹で泊まられるならば? 西成のドヤ街にある、
パークホテルが確か素泊まりで千円チョイ。
500円の所もあったけど、今時は外人ラッシュなので多少値上がりしてるかも。
碁名人井上隕石さんは、業務での来阪なのに、社会見学で西成の恐ろしいホテルに泊まられたっす。
タコ焼き云々と言うけれど、梅田の横町にも店はあるけれど、
「ラヂオ焼き」発祥の店の西成区玉出の「会津屋」で食べて欲しいっす。
大阪ならでは!と言うならば、美々卯のうどんすきもおススメ。
大阪はくいだおれと言うけれど、特段美味い物と言うのはあるのかね?
高い・安い店やらに関わらず、何処で食べてもそこそこ美味くてハズレが無いとは思うっす。
昔、仕事で飛騨高山の食堂に入ってうどんを頼んだけど、
どうやったらこんなに不味く作れるのかと不思議に思ったっす。
東大阪の高井田周辺の、<大阪ブラック系ラーメン>は、、名物と言えるかも・・・
おもしろいこと P20
越中さん
大阪のホテルですが
東横イン 心斎橋西 がお勧め ネットでお調べください
6千円程度 朝付 地下鉄心斎橋駅から歩いて 10分以内 >7-8分程度か
コンビニも近く 不自由ありません
おもしろいこと P19
何処に書くべきなのかわからないので、返信をいただけるかわかりませんが自分の所に書きます。
4月28日の宿泊については、新橋からJRでほど近い(3-4駅?)ビジネスホテルに予約しました。 朝飯付き¥7000ほど? まぁ それでいいです。 翌日は帰宅しなくてはならない。
その前の週になるのかな。 来阪します。 どーしてもある会合に出席しなくてはならない・・・
会場やビジネスホテルは、中区だったか北区だったかその逆だったか。 まぁ 何とかなるでしょう。 会合をちょぼちょぼにして美術館を巡りたいと考えています。 2泊なので、あっという間に消えます。
大阪にはたぶんいっぱい美術館があります。 寅金さ~ん よかったら教えてね。
私は、これまでに大阪出張が5回ほどしかなく、若い頃にはお好み屋のはしごばかりしていました。 翌週にお会いできるので、こっちは会ってもらわなくても構いません。
大阪は食べ物がうまい。 とても楽しみにしています。 (ちなみに大阪のビジネスホテルは¥12,000/泊、だったかも! これでいいんです。朝飯付きです)
王将戦 第2局
先手の久保が楽勝だと思っていました。
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/190126.html
上記は、毎日の無料会員しか観られないかもしれません。 たぶん、渡辺の2連勝になりました。
わからん試合でした。 途中まで間違いなく先手・中飛車の久保が厚かったはず。 急におかしくなった。
netのニュースでは、貴景勝の大関昇進は来場所ををみてから。 まぁ いいんじゃないでしょうか。
玉鷲
まずは、シナリオ通りにならなくてよかった。
玉鷲は、小生最初、日本人かと思っていた。かくりゅうもだったが。
バラエティーに出て、流ちょうかつ番組企画に合った受け答え、
感心した覚えがある。
相撲は、越さんの云う通り、正攻法のみだが、地力があるので気に入っていた。
あの相撲は、横から攻められると弱いかも。
貴けいしょう。伸びしろが、どれだけあるのかなぁー。少し心配だなぁー。
相撲のこと P7
みなさん、こんばんは。 コメントをいただけるかわかりませんが。
玉鷲。 初優勝、おめでとう! 私は、彼の正攻法の相撲を以前から評価しています。 今日の解説で、特に調べた訳ではありませんが、現在34歳・玉鷲はモンゴルで大学に行っていて片男波親方に誘われて19歳の頃大相撲入りしたとか。 突き押しの正攻法だけで15年とか一度も休場が無いそうです。 たぶん正攻法の方が怪我をしにくいということがあります。 でも「それしかやって来ない」ことがわかると読まれて勝ちにくい。 よくやった。
相手が遠藤だったのが残念だけど、玉鷲を称えたい。
貴景勝も良かったのではないでしょうか。 所属部屋の消滅~移籍など負担が多かったと思います。 今日負けましたが最近3場所で33勝? 規定通りなら大関に推挙すべきです。
応援している正代が今日勝ったけど7勝の負け越し。 もったいない相撲もありました。 私は、正代は横綱に成る、と預言します。
朝乃山が勝ち越してよかった。 自宅が近所なので後援会に入りたいけど仕組みがわからない・・・
白鵬休場
シナリオ通りになってきた。
あまり気持ちよくない。
全豪の大坂、決勝か。
どちらを見るか?
白鵬3連敗 P3
結構ですな。
そろそろ引退して、帰化して、国民栄誉賞、相撲協会理事長の道を目指すか?
●帰化に反対していた父親が昨春死んだ。
●最大の邪魔者だった貴乃花をまんまと屠った。
●モンゴルでは朝青龍が政治的に成功して居り、白鵬が帰国したときには竜虎相搏つ闘いになる。
●相撲協会は、それぞれの親方が既得権を守って金の分け前に預かれれば、モンゴル勢に支配されても一向に構わない。(貴乃花、貴ノ岩事件で彼等のホンネが歴然とした。大乃国のようにいくらまことしやかに言葉を飾って居ても説得力が無い。要するにショーバイが大事なだけだ。)
唯一の問題は、日本国民が、モンゴル集団による支配を歓迎するかだが、稀勢の里人気が典型だったが、今日の取組のように少数の日本人力士が、強いモンゴル力士を時たま破るの見て溜飲を下げることでファンであり続ける日本人がそう減るとも思えぬから、十年や二十年はそれで安泰なのではないか。
つまり白鵬は日本では順風満帆。必要に応じてリンチを行いつつ既存の部屋を跨ぐモンゴル部屋を統率して、ゴーン以上に自由自在にやれる見込みが高い。
(そう考えてみるとて見ると、ゴーンはリンチをしなかっただけでも上等だった。)
白鵬3連敗 P2
ちらっと見ただけですが結構
彼も 疲れてきた そうだろうと思う
それで 良い
相撲のこと P6?
白鵬がいろいろ言われて(?)「張り刺し」を封印したそうなんです。 だからドーなんだ、という感じがするのですが。
前にも投稿しましたか。
昭和の時代とか平成の初期には「中腰」で立ち合っていた! 今から見ると、あまり美しくないけど「張り手」を食らう確率はほとんどありません。
少なくとも片手を付いて立たなくてはならない現行のルールでは、「張り手」を食らってしまう態勢であると言わざるを得ない。
以前、何でもアリだから相撲がいい、と発言しましたが、立ち合いの張り手は相撲の主旨に反する行為であり禁止でいいと思います。
白鵬3連敗
何やら詰まらぬ展開。白鵬がハンディキャップをあげているような感じ。
貴、優勝。大関昇進。
もしそうなったら、某ヨコズナがトップだった、板井・逆鉾時代みたいだなぁー。
相撲のこと P4
珍しく相撲を見ました
白鵬負けた 結構 それだけ
蛇足
その昔 若いころ 女に対して
男性ホルモンを 注入してあげる と 口説いておりました
下品だけど 成功率は高かった バカだった
幹細胞の悲劇 P4 + 相撲のこと P3?
みなさん、こんばんは。
幹細胞・・・
そんな(怪しげな?)液体(??)を自分に注射する・・・
確か独語では、ザー〇ン? 違ったらすみません。
相撲のこと。
何やら怪しいことになってきました。 白鵬が3連敗! 玉鷲が2敗で単独トップへ。 貴景勝が白鵬に勝って3敗に並ぶ、とは。 こんな展開は全く予想不能でした。
追記 ; 英語 semen = 独語 sperma でした。 samenではなかった・・・ 昔エロ本に「samenは良質なタンパクなのでどんどん飲みなさい」と書いてありました。 打ち込んでいて恥ずかしくなってきた
幹細胞の悲劇 その2
https://gizmodo.com/man-injects-18-doses-of-semen-into-arm-to-cure-back-...
…全くもって信じ難いのですが、こんなおバカなことが起きます。
平たく言うと…
腰痛(原文は背骨とありますが)を自身の『体液』(何だかは参照サイトを見てください)を治療のつもりで注射したが、
痛みは引かず、病院送りになった
…です。
なぜこのような飛躍した思考にたどり着いたのか?…を考察してみました。
https://www.webmd.com/back-pain/news/20130412/stem-cells-to-relieve-low-...
腰痛治療にStem Cellの使用が模索されています。効能はまだはっきりとした結論は出ていない模様です。
当然ながら最先端の治療技術はお安くないでしょう。となれば 自作(?) を試みる人も出てくるでしょう。
ここまで読んだ時点で聡い読者は思い当たるでしょう。
多分、この人は…
Stem Cellを「棒付きの細胞」(Cell with a Stem)と勘違いして、『それなら自家製造・調達できるじゃん』
…と思いついた…のであろう。嗚呼。
野蛮人
おしまいなはんしたか
フ博士>(スメルトは)キス
正解で御座います。日本人にとってはキスの天婦羅は最高だけれども、70年頃(寿司はマダ知られて居なかった。)の中上流白人の大半にとっては犬の餌をフライにした感じだったらし。さすがに元駐日大使夫人は知って居たが。
>相撲の正攻法とは「寄り切り」「押し出し」である
成る程、先日別スレに、これらが相撲にしかないことを書いたばかりでしたが、もう一歩深いので御座いますなー。
相撲のこと P2
>>> 休んでいた御嶽海がここまで全勝の白鵬に勝ちました!
結構 結構 座布団が飛んだでしょう
>>> 正代がたぶん負けてしまって
お気に召されるな 負けても応援してます 共和国の力士
NHKの なんとか正代(まさよ) アナも 大ファン
でも 相撲 見なくなりました
幹細胞の悲劇 P2 + 相撲のこと
みなさん、こんばんは。
幹細胞、という言葉は20年とかその前からありました。 この20年くらいでnetやPCはもちろん、細胞免疫レベルでも大きな進展があったようです。 人の生命などに大きく進歩があったことは称賛すべきことです。
ところで。
返信が来るかどうかは微妙なのですが、相撲について少しだけ。
さっき帰ってTVを点けたら、休んでいた御嶽海がここまで全勝の白鵬に勝ちました! 私は、ちょっと前まで長野県に赴任していたので御嶽海を幕下くらいから注目して応援していました。(練習が嫌いらしく錣山親方は厳しい口調でしたが) 今日はたまたま勝ったけど。
疑問 ; ただ休んで不戦敗扱いよりも出場して負けた方が評価される (???)
疑問2もあったけど忘れてしまいました。 正代がたぶん負けてしまって酒仙から意見は聞けないかな。
豪風の引退もあり悲しい初場所になっています。 遠藤、朝の山、豊山、輝など、どうしても地元に近い力士を応援してしまいます。 私は正攻法が好きなので、玉鷲は大好きだし、正代、宝富士とか阿武松も好き。
私はその昔、相撲の正攻法とは「寄り切り」「押し出し」である、と習いました。 今はいろいろな決まり手があるかろおもしろいと思っています。
幹細胞の悲劇 その1
一時期話題となった幹細胞…ですが、英語では Stem Cell
https://ejje.weblio.jp/content/stem
Stemの和訳は…
a (草木の)茎,幹.
b 葉柄,花梗(かこう).
c (果物の)果柄; (バナナの)果房.
…ですから、Stem Cell = 幹細胞 なのは申し分ありません。
更には
茎状のもの:
a (杯・ワイングラスの)脚.
b (道具の)柄.
c (パイプの)柄.
d (温度計の)胴.
…の意味もあり、 接続している棒状の物 の意味合いもあります。この部分が重要になります。
まあここまでは面白くも何でもありませんが、その2をお待ち下され。(続)
おもしろいこと P18
みなさん、こんばんは。
こっちは降っていますが積雪はたいしたことがない。ありがたいことです。 明日からセンター試験だとか。 受験生諸君には全力で頑張ってもらいたい。
スメルト、ですか。
聞いたことが無いし、文面からちっちゃそうな海魚をイメージしました。 天婦羅? キスとかコチとか、かな??
おもしろいこと P17
食べ物は習慣が無いと、戒律から解放されても難しいやも知れませぬ。穀物は大丈夫にしても、肉は微妙に臭いが違うから。
穀物でさえも、ゴーン氏が米と麦を喰わされてると、奥さんが人権団体に訴えているらし。ゴーン氏が魚嫌いだったら、喰わされるだけでも拷問だ。
寿司が知られる前は、アメリカでパーティで「海藻」を出されて、土人食を見るように恐怖するとか、折角のスメルト†の天婦羅を蔑む目をしたアメリカ人が大勢居た。あっちでは犬猫か魚釣りの餌に思うのが普通だったらし。
______
† 日本語クイズ: スメルトとは何でせう?