倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
日本はどこへ行くのでしょうか新しく半導体の開発、製造を行う企業連合を立ち上げ国もそれを支援する。 |
掲示板更新状況最近のコメント
|
逸比々
フィリピンが6分4分で、アメリカに寄って来たそうな。日本の暦だと昭和の終わり頃に、アメリカの基地を追い出して以後、中国に自国海域を基地化されたのを事実上認めて、尚且つ中国に尻尾を振り続けた。しかし、今年は、政権の違いも有ろうが、何故か急にアメリカに寄りはじめた。
沖縄のように、或いは戦後左翼の継承者、政党、選挙民のように、日本にもアメリカ嫌いな組織乃至人口は3割は有ろうが、フィリピンではもっと多いだろう。それ故、今後も富力が減ったアメリカにベッタリ頼ることはしないだろう。人権、民主主義意識もそう高く有るまい。
人口は日本の9割くらいだから、4割くらいの台湾より潜在的には、プーチン型の歩兵戦闘力が高いのだが、信頼出来る自由陣営の砦になることは望み難い。GDPだとほぼ同格だが、国民一人当たりとなると、半分以下だろう。
日本も大変だ。
ウクライナを批判した森(蜃気楼)を片山さつきが擁護
宗男パーティーでのサービス演説だったと言うのだ。
それにしても、安倍の死後、自民党の個別的メンバーは活発になった。人材の厚さが感じられる。
安倍存命中は、安倍のお気に入りだけが、放埒にやりたい放題で、他は息を潜めるかのように鎮まりかえっていた。
政界工作としては、菅が野望を現し、安倍派の闘犬(近頃の物騒な世相に合わせて言うと猪か熊のような人だ。但し熊には頭が良いのも居るらしい。猪は知らず。)の萩生田を取り込みつつあるとか。で、麻生が焦っているそうな。
麻生は、先祖に遡るのか、単に自分の邪魔になるだけかは知らず、河野嫌いらしい。或る記事によると菅に「マンマと掌中に入れられた」のだそうな。麻生も河野も自民党本流の名族に生まれたが、前者は全くの菲才。後者は、真に優秀か否やは知らぬが、時々目に付く所が有る。(それが癪の種やも知れぬ。)
対蹠的に野党は、相変わらず政党助成金にヌクヌクと包まって「国会ごっこ」をしているだけで、行動力も発信力も皆無で情け無い。
ダンピング p2 ・・・ついでにイノベーション、ヒンズー教
40代になり、はじめてやった胃カメラの医師から、ある異変をダンピング症候群と言う診断をされて、呆れてしまったことがありました。愚が数十万人に一人の薬物過敏人だと言う事が分かるきっかけになった事件でした。それでコロナワクチンも打ちませぬ。因みににその有望だったとされる医師は数年後胃癌で早逝されました。
閑話休題。
戦前からの日本のダンピングや「飢餓輸出」は全て嘘だったので御座いますか。紡績女工、蟹工船・・・と刷り込まれて居りまするが。
技術イノベーションとゆとり教育は関係が有るので御座いますか。愚の理解では、ゆとり教育の対極に有るのは「詰め込み」教育で有り、それで育成された最優秀者は財務官僚になる。イノベーションの才が完全に欠落した者達で御座います。
画期的なイノベーションの才は、元々日本人の中には稀で有り、国民の大多数をどう教育するかとは、本来次元が異なるものと思いまする。そもそも学校制度は、欧州で産業革命に呼応して、工場労働者を育成するために出来た。日本の明治政府は、薩長下級武士らしく「強兵」を育てることを第一の目的に変え体育・スポーツを重視した。
欧米諸国でも、今「イット」(IT←五輪利権の総帥の素晴らしいセンスに喝采)のための、労働者再教育が所謂「生涯学習」のテーマになっていると聞きまする。
国民多数をどう使うかは、今でも各国の基本課題の一つ。否最大のテーマやも知れませぬ。
しかし「イット」やAIを幾ら学校で教えても、そこから、日本の産業の将来を変えるイノベーションの担い手が育つとは思いませぬ。一つの理由は、学校の先生に全くそのセンスも才も無いのだから。
英語が外人(←この頃は禁止用語らしい。)に全く通じない学校教師が英語を一斉に教えても、ラブロフ氏のような外交官への道さえも遠い。音痴に音楽教育をさせるようなもの。それでもそこそこのレベルまでは育ち得る。しかしそれ以上の者、せめて小沢征爾が出て来るとしても何世代か後になる。
世界でさえもそうだけれども、日本の教育は、安倍氏の子分だったと聞く萩生田氏如きを文科大臣にして、イノベーションのために改革出来るものではない。矢張り安倍氏がこよなく重用した稲田網タイツ閲兵女史如きを防衛大臣にしても、プーチン-習近平時代の国防は出来ぬのと同じく、心底憂うべき。
今回の議論は、実に重要だから、是非とも更に大いに続けることに致しませう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒンズー教、いいですなあ。先ずシバ神が良いが、寺院に有るリンガヨニも良い。将来暴戻比類なき中国に対抗出来るのは人口一位になりつつある印度を中核にした国家群だけやも知れませぬ。日本も初心に返って印度との友好を深めるべし。
チャンドラ・ボース像、ホテルの目の前で見た印度国軍の小振りな司令部でのたった一人かでの衛兵交替など、専門での付き合いの他目に焼き付いて居るインドの情景が、幾つも御座いまする。
消化器系の病後、医師と愚妻に幾ら促されても、豚肉は食べられたが、牛肉は無理だった(←脂肪の違いらしい)。一か月くらい前から少しずつ食べられるようになり、漸く産後ならぬ術後の肥立ちの見込みが出てきたばかりで御座います。で、今ぴったり高校を出て大学に入った頃の体重に戻った所で御座いますから、NISHIDA様が日本の独裁者になられても、当分は牛肉食を禁止しないで下されませ。親戚中の金を集めて献金も致しまするから。
ダンピング
越中さん、よくぞいってくれました
中国の輸出振興はまさにダンピンぐそのもの、自由競争とはかけ離れたものです。
中国の人権問題がどうだとか、自国の世界標準から逸脱した特許法を振り回しながら、日本の輸出品にダンピング疑惑等と再三脅しを掛けた米国に振り回された
日本政府は余りにも情け無いものでしたが、ドンドン細線化し、表面実装等の
小型化をした製造技術で日本が負ける筈が無いから、NAND素子からCPUや
画像処理機能等への発想転換で遅れを取ったのでしょう、ゆとり教育等と寝惚けていた為に。
同盟国大いに結構ですが、言うべき事が言えなくて何の同盟国か、この際ヒンズー教を国教にして、牛肉禁止、豚に変更すれば温暖化対策にも貢献できますよ、インドとも仲良しに成れそうだし。
経済のことはわかりませんが
みなさん、こんにちは。
梅田ときんぺーが対面で会談したそうですね。 今のところ米国はC国の関税撤廃をしないそうでよかったです。
C国やK国は、国税で補って商品が安くなるようにして世界中で売りさばいている。 ダンピングです。 これは自由貿易ではない。
日本の半導体が廃れたのは、米国に無理難題を仕掛けられたからだと聞いたことがあります。 ちゃんと確認できていませんが。
国葬についての聴聞会
トピック(スレ)の趣旨は、国際関係に重さが有ると思いますが、或る程度日本そのものの在り様も関心の内かと。
で、標記の件について。
現在個別的に非公開で行われている。
誰が招かれているかも秘密。
批判的な人物は招かれていないことがほぼ確か。
と言う。元記事は、
◆「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「国葬の検証」 出席者まで徹底して隠す政府
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213493
東京新聞ウェブ 11/14付
それにしても岸田さんは、なかなかの曲者ドスナァ。
決断力や実行力や突破力か、それに必須な頭脳力が欠けているのか、あまり悪い事は出来ないと言うことで、前政権との大きな違いが有るために、国民の間に一定の信頼感が有るが、見え難いところでは、好きなことを押し通してイハル。
これが本質だとすれば、宰相の器でなく、市井の些か小狡い小市民と同じと見るべきなれども、それでは国民がまりにも哀れで情けないから、そうは思わぬことにシマヒョ。
(ネットを借りてNISHIDA様へメッセージ)
病身と老骨に鞭打ってのつくば市民文化祭ノバホール音楽会(リハーサル2日、本番2日の4日間)の総指揮(音楽なら未だしも運営の方)の仕事が昨日終わったところで(その準備にも忙殺された。)、ネットとコンピューターの不調もあり、メールの応対(無論音楽会関係で膨大な物になります。)が至らなかった失礼をお詫びします。未だ後処理に追われても居まする。
この度は至上の物をお送り頂き有難う御座いました。
正義と公正
フマンダラケさん メールが読めていない様なので気になっていました
待合室とは穏やかで有りませんが緊急では無さそうなので安心しました。
60年前猫も杓子も人件費の安い開発途上国に工場を移し国内の空洞化を招き
シンガポールには年率15%の昇給が出来ない企業は帰って貰う等と言われて
大変でした。
製造業はそれでも地元を育てる要素も有るので未だましですが、商社は確かに
赤道の向こうまで出掛けて公海とは言っても他国の目の前で魚をかき集めて
自国ならまだしも10倍もいる中国に売るこれは放送大学でなくても正義や公正
から外れた企業倫理かもしれません。
日本は異常に会社をかばい、家族の面倒は見るからと暗に自殺を求める等の話が
まんざら嘘ばかりでは無い変な村社会が存在するらしい
警察の威信に賭けて!
弁護士が過払い利息を取り返します。
宝クジのコマーシャルを民放でやる。
販売実績の無い数字を定価と称し、50~80%引きの特別サービス
こんな事を早く禁止する事から始めましょう、どれを取っても超党派でやれそうに私には見えるのですが、甘いのでしょうかね。
悪いのは中国か日本人か
NISHIDAさんの設問とは少しずれるやも知れませぬが、愚は、この件に限らず悪い奴はどうしようもないことが有り、それを当分滅ぼせない内は、その協力者を滅ぼすことに努力するのが、実際的な戦い方だと思って居まする。
これはバイデン氏の戦略にも或る程度通じるが、彼の場合は、もっと強い手段が可能なのに、老人で勇気が無いか、オバマ以来の民主党の体質かで、断固たる行動をしないものである点で、我々又は我が国如き蟷螂とは相当に異なりまするな。
中国にもそれなりの言い分と、やむを得ないものが皆無とは言えまい。
しかし日本人は何をやったか。
卑近なことでは、中国五千年どころか、その前から海魚を食べる食文化の存在しなかったところに、日本商社員がマグロを売り込んで以来、貴重な日本産の魚貝類は、良い物から中国に買われ、我々は、残りのB級品を、従来の一級品並の値段で買わされるだけなら未だしも、手、つまり口に入らないこともますます多くなった。
中国の労賃が安かった頃、日本の技術を惜しみなく中国に垂れ流し、日本人勤労者を、つまり国民多数をあらゆる面で蔑ろにしたのは、紛れもなく日本の財界人だ。
(一旦これで とある待合室にて記す)