倶楽部入口倶楽部活動検索累計訪問者数Live Stats For Website 一年目 約9万3千 2009-02-27 10万人 2009-09-17 20万人 2010-04-27 30万人 2010-11-15 40万人 2011-06-22 50万人 2012-02-26 60万人 2012-11-09 70万人 2013-10-24 80万人 2015-08-27 90万人 |
第3回 朝日杯将棋オープン戦 二次予選 4局 |
掲示板更新状況 |
みたいですね
全然見られなかった。(涙)
糸谷五段勝利
ほとんど観戦出来ませんでしたが、先手の快勝か!?
なんだか
最近見た形ですね。
郷田-井上戦だったかなぁ~?
思い出せない・・・
横歩取り
振り駒で糸谷五段が先手。
これで糸谷五段は2局続けて先手。豊島五段は2局続けて後手。
糸谷五段に運があるか!?
指し手は物凄いスピードで進んでいます。
豊島五段勝利
熱戦でしたが、終始後手が押していたような感じでした。
これで、豊島-糸谷の若手対局になりました。
楽しみです。
(できれば、ゴキゲン以外にして欲しい)
けーた先生
轟沈す・・・
杉本さん
リフォームし切れませんでしたね。
いやはや糸谷君強いなあ。
けーた先生頑張ってるが・・・
糸谷五段快勝
なんと、時間を6分も残していますね。
恐るべし!!
2枚銀
2枚銀の急戦は有力だと個人的に思っています。
角頭を狙いつつ、5五の歩を掠め取る。
振り飛車側は角頭の歩を守る指し方もあるようですが、角頭の歩をとらせて、目標の角を一気に捌くというのが、振り飛車らしい指し方のような気がします。
しかし、本局では、後手の玉が戦場に近過ぎる感じですね。
糸谷五段の指し方がうまかったのか!?
※ 追記
本局は、2枚銀ではなく、右銀による急戦ですね。
(左銀は▲6八のまま)
ゴキゲン
相穴になるのが現在の流行のようですね。
糸谷君は急戦を選びました、これって後手持って指す気にはならないですけどねえ。
序盤
▲井上八段-△豊島五段
後手豊島五段のゴキゲン中飛車。
さらに相穴熊。昨日の再現??
▲糸谷五段-△杉本七段
後手杉本七段のゴキゲン中飛車。
またもや熊さん出没かなぁ~
昨日から、ゴキゲン&穴熊が多いですな!!
谷川さん&丸山さん。
早目に帰宅しました。
まあ、順当な勝ち上がりでしょうか。 囲碁に詳しい友人に聞いたところ、国際棋戦では早打ちが基本になってきているようです。そのうちに、順位戦以外は全部早指しになるのかもしれませんね。 個人的には、いくつかの棋戦は2日制を維持して欲しいと思っていますが。
私は、観ていて好きではないし自分では指しこなせないので「穴熊」はやりませんが、優秀な作戦だと思うし、見苦しいとか汚いとかは思いません。 野球では敬遠やスクイズ、柔道では掛け逃げ(に見えないようにする技)のような、ルールにあることは最大限に使って‘とにかく勝ちに行く’ことは大切だと思います。
朝日杯は全部棋譜中継されるようですね。私はリアルタイムでは観戦できませんが、これはたいへんありがたいことです。
谷川九段勝利
こちらも勝負がつきました。
早い投了に見えるが、プロ的には大差ということか!?
やはり穴熊は遠かった。。。
丸山九段勝利
中盤で少し差がついたような気がします。
▲丸山九段-△藤井九段
こちらは、先手が優勢に見えます。
もう1局は、まだまだ難しいが、やや先手(谷川九段)が良いか!?
熊ブーム
対局者4人のうち、3人が熊に潜っている。
昨日の寒波の影響だろうか・・・
4手
▲谷川九段-△阿部八段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩
※ 後手ゴキゲン中飛車
▲丸山九段-△藤井九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩
※ 後手ゴキゲン中飛車
全く同じ出だしです!!
光速の寄せ!
谷川九段の寄せは冴えていました! 流石だなぁ~
あと、藤井 v.s. 宮田戦は、宮田さんの無理攻め!? 藤井九段がしっかり受け止めて勝ちました。 島 v.s. 丸山戦で、島九段が3手目▲6六歩で丸山九段が▽3二飛へ。私も昔、この三間飛車をよくやりました。 阿部 v.s. 福崎戦は、なんだか福崎九段が失敗したような・・・
午後も好局を期待しています。
阿部八段、丸山九段勝利
残り2局も終わったようです。
内容は分かりませんが、、、
午後からは、藤井九段-丸山九段&谷川九段-阿部八段です。
谷川九段、藤井九段勝ち
退屈な会議がようやく終わった。
2局終わってますね。
最初の4手
▲島九段-△丸山九段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛
※ 後手三間飛車、先手持久戦か!?
▲藤井九段-△宮田五段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3四歩
※ 相振り飛車!?
▲谷川九段-△平藤六段
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金
※ 伝家の宝刀「角換り」
▲阿部八段-△福崎九段・・・田中軍団対局
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩
※ 後手振穴の予感