評価関数 - 評価関数の数式

無明の評価関数の母体と成る数式は...

ニューラルネットワーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%...

パーセプトロン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%...

...これが基本となります。パーセプトロンはパターン認識(特に画像関係)によく使用されます。

将棋(や他のゲームの)評価関数の基本形は...

評価値 = (評価項目① x 比重①) + (評価項目② x 比重②) + (評価項目③ x 比重③)…

...であり、パーセプトロンの数式と基本的には同じです。

>パーセプトロンはパターン認識によく使用されます

つ・ま・り、「パターン認識」が出来るという事は(カナリの飛躍的結論ですが)学習が成功すれば与えられた局面を認識(優勢・互角・劣勢)し、その度合いを数値で出力出来ることになります... これは評価関数そのものですね。

投稿者: 紫外線 投稿日時: 木, 12/31/2009 - 18:42 categories [ ]